若手男子のための「ウォームビズ」着こなし術 暖房に頼らない冬のスーツスタイルはこれだ

✎ 1〜 ✎ 53 ✎ 54 ✎ 55 ✎ 最新
著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小

「まずVネックならネクタイをしめても様になるし、なくてももちろん問題ない。加えて前をボタンでとめるカーディガンだと、ベスト同様に着脱がラクなので、体温調整がとてもスムーズにできる。さらに前にボタンがあるだけで、スリーピースのようなきちんとしたフォーマル感を醸し出せます」(粟竹氏)

生地を選ぶなら、薄手のハイゲージが基本。あまり生地が厚いとジャケットが着づらくなるうえ、カジュアル感が増してしまうからだ。色はグレーやネイビーが無難だが、差し色として明るめのブルーやオレンジ、赤などを選ぶのもいい。若々しいし、重く見えがちな秋冬の装いに軽さが出る。

また最近は、薄手のダウンジャケットをカーディガン代わりに着る「インナーダウン」スタイルも一般化してきた。粟竹氏は「どうしても着膨れしてしまうし、カジュアルに見えすぎるのであまりおすすめできない」というが、内勤の人や寒い場所にずっといる人にとっては重宝するアイテムだといえる。オフィスのロッカーに、ここ一番の切り札として置いておくのも手かもしれない。

高機能インナーは透けて見えることに注意

  ロングリリーフ「機能性インナーはもはやテッパン」

ユニクロのヒートテックに代表される、着るだけで暖かくなる高機能インナー。もはや説明不要の冬の定番は、もちろんオフィスでも積極的に使っていきたい。シャツはもちろん、タイツとあわせてウエアで着れば、相当に暖かい。

ただし、オフィススタイルで、気をつけたいのが中に着たインナーが透けて見えること。

「白いシャツを着る方は、肌着が透けて見えるとちょっとかっこ悪い。できれば見えない工夫をしておきたい。最も透けない色は肌に近いベージュ。また最近は襟元が切りっぱなしになったタイプで、さらに透けにくい商品も出ている。いろいろ試すのがいいでしょう」(粟竹氏)

クローザー  「寒さに強く履きやすい、サイドゴアブーツ」

「抑え(おしゃれ)は足元から」という言葉もあるようにクローザーとしてあえて推したいのが、「サイドゴアブーツ」だ。

サイドゴアブーツはくるぶしまで覆っているため、暖かさが増す(筆者撮影)

サイドゴアブーツとは、くるぶし丈の革製ブーツで、紐ではなくサイドについたゴム布(ゴア)がついていて着脱しやすいのが特徴だ。

なぜ、これがウォームビズに最適かといえば、ずばり「暖かい」からだ。

「首、手首、足首など3つの“首”は動脈が通っているところ。ここを温めるとカラダ全体が温まりやすくなります。マフラーなどを首にあてるのはそのため。つまり、くるぶしまでしっかりと覆うブーツは、履くだけで暖かさが増します。

さらにサイドゴアブーツのいいところは着脱がラクなうえ、スーツなどのパンツを普通にはけば、くるぶし部分が隠れて革の短靴にしか見えないこと。かなり使い勝手がいいアイテムです」(粟竹氏)

ウォームビズにおすすめのオフィススタイルを紹介してきた。「まだまだ寒くない」といっているうちに、すぐに真冬はやってくる。気になるウォームビズの装いを早めに用意して、文字通りの“ウォーミング・アップ”を済ませておきたいものだ。

箱田 高樹 カデナクリエイト

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

はこだ こうき / Koki Hakoda

1972年新潟県生まれ。江戸川大学社会学部卒業後、カデナクリエイト入社。ビジネスマン向けの媒体を中心に執筆・編集を手掛ける。著書に『カジュアル起業~"好き"を究めて自分らしく稼ぐ~』、共著に『図解&事例で学ぶビジネスモデルの教科書』『クイズ商売脳の鍛え方』など。最新著に『課長・部長のための労務管理 問題解決の基本』(カデナクリエイト他著・マイナビ出版)。

この著者の記事一覧はこちら
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事