習近平がとった「3つの戦略」
吉崎:何はさておき、最近の米中関係について伺いたい。
クローバー:それではなるべく簡潔に。アメリカの政策エリートの中で変化が起きていると感じるようになったのは3~4年前からだ。伝統的な対中政策である「建設的エンゲージメント」がもはや適切ではなくなった。中国が経済的にも地政学的にもより困難な相手となり、新しいアプローチが必要となった。
そのターニングポイントは2008年の国際金融危機だった。「アメリカモデルの市場経済よりも中央指令型の中国モデルのほうが有益なのではないか」という意識が中国国内で急速に高まった。そして2012年に習近平(国家主席)が政権に就き、2013年から3つの戦略に着手した。
第1は「中国製造2025」(Made in China 2025)だ。技術力の向上を目指す産業政策は、中国ではさほど珍しくないのだが、ロボット、半導体、AI(人工知能)といった分野に力点を置いた点がそれまでとは違っていた。他国の技術への依存を減らすために、ベンチャーファンドを利用した点が画期的だった。単に補助金を出すよりも、そのほうが皆、懸命になるからね。一説によれば、7000億~8000億ドルもの資金がテクノロジー開発に投入されたという。もっとも私の試算によればそれは誇張で、かなりの部分は地方政府のインフラ投資に回ったと思う。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら