英語で言いたい!ワインを堪能するフレーズ ボージョレ・ヌーボー片手に披露しよう

✎ 1〜 ✎ 52 ✎ 53 ✎ 54 ✎ 最新
著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小

ワインが登場することわざには、こんなものもあります。どんな意味かわかりますか。

Good wine needs no bush. (よいワインにはツタはいらない)

これはイギリスのことわざです。昔、ワインを作っていた居酒屋や旅館などは「酒が飲めます」という看板代わりに、ツタの枝を外に下げて旅行者に知らせていたのだとか。つまり、「うまい酒には看板は必要ない」という意味なのです。

「桃李もの言わざれど下自ら蹊を成す(とうりものいわざれどしたおのずからみちをなす)」に近いかもしれませんね。つまり「モモやスモモは何も言わないけれど、おいしい実には人が集まるため、その下には自然に道ができる」ということ。

司馬遷の『史記』にあるこの言葉は、「徳のある人のもとには、自然と人が集まる」ということを例えて言っていました。こちらの英語のことわざは、例えではなくそのまま酒の話なのですけれどね(笑)。

キリスト教の聖書のマタイ伝9章には、こんな教訓もあります。

Don't put new wine into old bottles. (新しいワインは古い瓶に入れてはならない)

これは現代風に教訓として言い換えたものですが、聖書の原文はもっと長く、このような文脈で使われています。

Neither is new wine put into old wineskins; otherwise, the skins burst, and the wine is spilled, and the skins are destroyed; but new wine is put into fresh wineskins, and so both are preserved.
(また、新しいワインを古い革袋に入れる者はいない。そんなことをしたら、革袋は破れ、ワインは流れ出て、革袋もだめになる。新しいワインは、新しい革袋に入れるものだ。そうすれば、どちらも長持ちする)

現在ではbottle(瓶)と置き換えますが、昔はワインを革の袋に入れていたので、wineskin(ワイン用革袋)と書かれていますね。

ここでの教訓は「新しい思想には新しい形式がふさわしい」ということで、「古い悪習は断ち切るべきである」という文脈で使用されます。お酒の話なのに、なんだか一気に高尚な感じがしますね。

親友と交わす酒ならこんなことわざも覚えておいてはどうでしょう。

Friends are made in wine and proved in tears. (友情は酒の席で結ばれ、涙のときに試される)

酒の席というのは楽しいときの例えで、涙はつらいときの例え。「物事がうまくいっているときには新しい友人ができるが、本当の友人はつらいときにこそ判明する」という教え。いやあ、筆者はつらいときも酒の席なのですけれどねぇ……。でも、友情を語るにはすばらしいことわざです。

偉人たちが残した酒に関する言葉

きれいにまとまったところで終わりにしたいところですが、最後に偉人たちが残した酒に関する言葉を紹介します。

I drink to make other people more interesting. - Ernest Hemingway.
酒を飲めば、つまらないヤツでも面白く思える ― アーネスト・ヘミングウェイ)
He who loves not wine, women and song remains a fool his whole life long. - Martin Luther
酒と女と歌を愛さぬ者は愚かな生涯を送る ― マルティン・ルター)

なんだか酒飲みとしてはウキウキするようなフレーズばかり。でも、こんなスペインのことわざも肝に銘じておきましょう。

Good wine ruins the purse, and bad wine ruins the stomach. 良酒は財布に厳しく、悪酒は腹に厳しい

ボージョレ・ヌーボーの解禁日が待ち遠しいですね。

箱田 勝良 英会話イーオン 教務部 チーフトレーナー

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

はこだ かつよし / Katsuyoshi Hakoda

1972年静岡県熱海市生まれ。1995年筑波大学国際関係学類卒業、株式会社イーオン入社。

講師として、これまでに約1万人を教える。スクールの講師を経た後、法人部教務コーディネーターとして、多くの企業の研修カリキュラム企画と講師を担当。楽天の社員の英語力研修も担当した。TOEIC(R)テスト990点満点、実用英語検定1級。

学生時代には1年間の留学以外には海外経験なしで、日本に住み暮らしながら英語力を飛躍的にアップさせた。その自身の経験を基に、現在は教務部のチーフトレーナーとして、イーオン全体の講師の研修やカリキュラム立案に関わる。

この著者の記事一覧はこちら
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事