日本上陸!グーグルスマホ「ピクセル」の全貌 事業責任者を直撃、AIでカメラが大きく進化

拡大
縮小

――ピクセル2に比べ、どのような機能が進化しましたか。

ピクセルの機能の柱はカメラだ。世界最高のスマホカメラという評価をもらっている。ハードウエア、ソフトウエア、そしてAIの力を結集できるからこそ、よい体験を提供できる。

カメラの新機能「トップショット」のデモ画面。写りのいい写真を「Recommended(おすすめ)」として表示する(写真:Google)

新たなカメラ機能の1つが「トップショット」だ。写真を撮った時に目を閉じてしまったり、くしゃみをしてしまったりすることがあるだろう。シャッターボタンを押した前後1.5秒の間に撮った写真の中から、目を閉じたり、くしゃみをしたりしているものをAIが認識したうえで、写りのいいものを「おすすめ」として表示する。

「フォトブースモード」という機能は、オンにし続けているかぎり、笑顔や“変顔”をAIが認識すると自動的に写真を撮るもの。昨年、自動的によい表情を検知して撮影する「グーグルクリップス」というカメラを発売したが、そこで培ったアルゴリズムを活用している。自撮りをしようとしたときに指でシャッターを押してぶれてしまう…なんてことも起こらなくなる。

夜景モードがオフ(上)とオン(下)では、写真の写りが大きく違う(写真:Google)

暗いところでもはっきりとした写真が撮れるようになった。「夜景モード」という機能は、露出度の違う写真を瞬間的に何枚も撮って最適な明るさのものを合成する「HDR+」という技術を用いている。この技術は、遠くまでズームしてもはっきりとした写真が撮れる「超解像ズーム」機能にも応用されている。ズームをすると手ぶれすることが多いが、何枚も写真を撮ってさまざまな部分を結合させることにより、きれいな画質になる。

独自の半導体チップでAI処理

――AIの処理はどのような仕組みで行われているのでしょうか。

カメラのAI処理は、クラウド上ではなく、すべてスマホのデバイスの中で行われている。「ピクセル・ビジュアル・コア」という半導体チップを搭載し、このチップ上で機械学習のアルゴリズムを動かしている。もちろん、従来から搭載しているクアルコムのチップの力も大きい。

ピクセル2にもデバイス上の機械学習処理によって動く機能があった。「Now Playing」というもので、レストランなどで流れている曲を聴き取って、スマホのスタンバイ画面に表示する。そんなちょっとした機能を動かしていたが、今回中核となるカメラもデバイス上だけで処理できるようにした。

次ページ自撮りにもこだわった
関連記事
トピックボードAD
ビジネスの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT