ジョンにHave you ever mooned anyone?(いままでに誰かにムーニングをしたことはある?)と聞くと、ちょっと顔を赤らめながら、妙に早口でNever mooned anyone, never been mooned.(したこともされたこともない)と言っていました。なんかやけにムキになってない?
この語源って、尻を「月」になぞらえたってことでしょうかねえ? 月は月でも、ちょっと名月とは言いがたいですね。いったいこの満月にはどんな名前がピッタリなのでしょうか(笑)。でも、こちらの「月見」は、風流にはほど遠いでしょうね。
大か小か?
最後に、月に関してひとつマニアックな興味深い話があります。皆さんは、英語でmoonと書くとき、the moonと書きますか? the Moonと書きますか? 同様に、太陽はthe sunですか? the Sunですか?
英語では、通常「この世にひとつしか存在しないもの」は固有名詞として、初めの文字を大文字で書くというルールがあります。ですから、国名や人名などは、いつも初めの文字が大文字ですよね。
○ Japan (日本) ○ Hanako (ハナコ) ○ Paris (パリ) ○ the Hilton Tokyo (ヒルトン東京) |
✕ japan ✕ hanako ✕ paris ✕ the hilton tokyo |
この法則からすると、「月」も「太陽」も大文字で書くのが正しいはずです。ネーティブでも、「月」や「太陽」は、the Moon、the Sunと大文字で書く人が多くいます。
日本語では、漢字、ひらがな、カタカナの表記について、出版社や機関によって細かく定義されていますが、英語でもやはり表記のルールは各社、各団体によって決まっています。それらの出版社や機関の多くが参考にしているのが、『The Associated Press Stylebook』と『The Chicago Manual of Style』です。
実際の表記のルールとしては、どのように定められているのか、「月」や「太陽」についてHeavenly Bodies(天体)の項目をThe AP Stylebookで参照してみました。すると
惑星や恒星、星座などの固有名詞は大文字を使用すること
〔例〕Mars (火星)、Arcturus(アルクトゥルス)、the Big Dipper(北斗七星)、Aries(おひつじ座)
〔例〕Halley’s comet(ハレー彗星)
〔例〕Helios (太陽〔ギリシャ神話のヘリオスより〕)、Luna(月〔ローマ神話のルーナより〕)
『The Associated Press Stylebook 2003』筆者訳
と書かれています。『The Chicago Manual』でもほぼ同様です。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら