新iPhone「ゴールドXS Max」の異次元迫力 フラッグシップモデルの実力とは?
2017年モデルのA11 Bionicには初めて2コアのニューラルエンジンが搭載され、毎秒6500億回の機械学習処理を実現し、素早い顔認証のFace IDやAR機能を高速に処理する背景となった。
今回、2018年モデルの新しいA12 Bionicはコア数が8コアに向上し、毎秒5兆回の処理をできる「ドメイン特化型プロセッサ」としての進化を遂げた。iOSアプリで機械学習処理を行うCore MLの動作は9倍となった。
アップルは機械学習を、中央の巨大なクラウドコンピュータで処理するよりも、デバイス側での処理を行ういわゆる「エッジコンピューティング」を志向している。その実現のためには、デバイスに機械学習に長けた処理能力が必要となる。アップルはその実現に向けて、自社設計のチップを着実に進化させているのだ。
より高速なロック解除が可能に
A12 Bionicを利用できるスマートフォンはアップル以外に存在しない。しかも上位モデルのiPhone XS Maxだけでなく、iPhone XS、iPhone XRにも同様のプロセッサが用いられる。高速なプロセッサは、アプリの実行やグラフィックス処理の速度の向上などの効果が期待できるが、機械学習処理の圧倒的な性能を生かした機能向上にも取り組んでいる。
例えば、iPhone X移行のセキュリティを担う顔認証、Face IDは、より高速なロック解除を行うことができるようになったという。また写真撮影についても、センサー、画像処理エンジン、ニューラルエンジンが連携し、シャッターごとに1兆回の処理を行い、画質の向上やポートレート撮影後にボケの調整を行う機能などを実現した。
その他にも、音声アシスタントSiriが、利用者の行動パターンを端末の中で解析してショートカットを提案する機能や、ARアプリのパフォーマンス向上など、実際のスマートフォン利用に落とし込まれる活用が必ず提案されている様子がうかがえる。
こうした機能向上は、自社でチップからソフトウェアまでを設計するアップルの強みを生かした手法、といえる。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら