「イラッとメール」を送りがちな人への処方箋 「以前もお伝えしましたが」に先輩たちが憤慨

✎ 1〜 ✎ 49 ✎ 50 ✎ 51 ✎ 最新
拡大
縮小

もっとも、受け手が普段から、好んでこうしたカタカナ言葉や専門用語、略語を使うようなタイプなら、相手に合わせるほうが好ましいだろう。繰り返しになるが、シンプルに「見せる」のが良いメール。共通の言語を使ったほうが相手の理解が早く、確実になるからだ。

少なくとも自分の頭に中にある語彙ではなく、受け手の頭の中にある語彙を想像することを心がけたい。相手の好みそうな言葉、言い回しを使うのがGBP……いや、グレートなビジネスパースン……いや、素晴らしい社会人といえそうだ。

イラッとメール5 「丁寧過ぎるメール」

これは2つの理由で、イラッとするという人がいた。まずは「まわりくどい」という意見。

「丁寧に書いているつもりだろうけど、謙譲語がくどいメールが見られる。『送らせていただきます』『確認させていただきまして』『お返事させていただきます』……と同じメールの中に5回も6回も“いただき“が入る。いただきすぎ。くどい!」(出版・44歳)

「いただく」はまわりくどいので、できるだけ使わず、シンプルに「送りました」「確認いたします」でいいのかもしれない。

むしろシンプルなメールの方が好まれる

もうひとつが「距離が遠くなる」という意見もあった。

「もう何度も取引をしている関係会社の担当者で、一緒に飲んだりもしているのに、ずっと固い敬語のメールばかり送ってくる方がいる。『距離を取りたいのかな』と思ってしまう。イラッとくるより、少しさみしい」(サービス・48歳)

確かに敬語は、そもそも相手との距離をつくる表現だ。だからこそ「恐れ多い」「あなたを敬っています」という心象を与えられるわけだが、逆に言えば「それほど仲良くなりたくない」と受け取られても仕方ないわけだ。

つまり敬語ばかり使っていると、敬遠しているのでは、と思われてしまう。ときには内角にグイグイくるメールを送ってもいいかもしれない。

しかし、何度も恐縮だが、メールのみならずコミュニケーションは受け手次第、ということ。「ならば……」と、ビジネスメールに「!」などの記号や顔文字を入れると「ふざけている!」と怒る人も一定数いる。

その一方で、「さらっと仕事上のメールの中に顔文字を入れてくる方がいる。個人的にはふっと柔らかさを感じさせるし、感情も伝わるし、気持ちよくコミュニケーションができると感じます」(広告・40歳)という意見もあった。

“ストライクゾーンは相手によって違う“。あらためて、そんなルールを胸に秘め、相手がすぐ返信を打ち込みたくなるようなメールを投げ込んでいただきたい。

箱田 高樹 カデナクリエイト

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

はこだ こうき / Koki Hakoda

1972年新潟県生まれ。江戸川大学社会学部卒業後、カデナクリエイト入社。ビジネスマン向けの媒体を中心に執筆・編集を手掛ける。著書に『カジュアル起業~"好き"を究めて自分らしく稼ぐ~』、共著に『図解&事例で学ぶビジネスモデルの教科書』『クイズ商売脳の鍛え方』など。最新著に『課長・部長のための労務管理 問題解決の基本』(カデナクリエイト他著・マイナビ出版)。

この著者の記事一覧はこちら
関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT