イラッとさせる人は「言葉選び」がなってない お礼や依頼の言い回し一つで結果は変わる

著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小
メール一つでも適切な言葉を選ばないと、相手の心を動かせません(写真:oatawa/iStock)
本当に仕事ができる人は、どんな語彙力・モノの言い方を押さえているのか? 『できる人が使っている大人の語彙力&モノの言い方』の著者、山口拓朗氏が、「仕事の現場で、本当に使える語彙力」を解説する。

「実践としての語彙力」を鍛えよ

「気のきいた言葉がパッと出てきません」

「幼稚な言葉、くだけた言葉ばかり使ってしまいます」

「語彙が少ないせいで、人と話すときに引け目を感じてしまいます」

人は「言葉」でものを考えています。「言葉」とは「語彙」のこと。たしかに、知っている語彙や使える語彙が少ないと、私たちは「ものを考えること」も、「知性や教養を育むこと」も、「いいアイデアを生み出すこと」も、「他人の気持ちを理解すること」も、ままならなくなります。

だからといって、やみくもに語彙やフレーズを増やしましょう、と言いたい訳ではありません。いくら立派な語彙や敬語をたくさん知っていても、「その場の空気」をつかみ損ねれば、「伝わらない」「誤解される」「怒りを買う」などの悲劇を招きかねません。

ずばり、大事なのは「知識としての語彙力」ではなく、仕事の現場で使える「実践としての語彙力」です。TPOに応じて、さり気なくも的確に、気のきいた語彙・フレーズをくり出すことができる。そういう人こそが、人と上手にコミュニケーションをとりながら、仕事で成果を出せる人ではないでしょうか。

次ページできる人と思われる「お礼の伝え方」
関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事