キャプテン長谷部がW杯で見せた覚悟・統率力 「0-1で黒星OK」に賭けた他力本願戦略の胸中

著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小
6月28日のポーランド戦で途中出場した長谷部誠(写真:長田洋平/アフロスポーツ)

 6月28日の2018年ロシアワールドカップH組最終戦・ポーランド戦(ボルゴグラード)で引き分け以上の結果を残せば、2大会ぶり3回目のベスト16進出が順調に決まるはずだった日本代表。前半を0-0で折り返したのはシナリオ通りだった。

だが、後半開始早々に右足首を悪化させた岡崎慎司(イングランド1部=レスター)が大迫勇也(ドイツ1部=ブレーメン)との交代を余儀なくされたところから、微妙に歯車が狂い始める。後半15分には危ない位置で与えたFKを吉田麻也(イングランド1部=サウサンプトン)の同僚DFヤン・ベドナレクにフリーで決められ、選手たちがパニック状態に陥った。

西野朗監督は立て直しを図るべく、空回りしていた秘蔵っ子の宇佐美貴史(ドイツ2部=デュッセルドルフ)に代えて、24日のセネガル戦(エカテリンブルク)で最初の同点弾を挙げた乾貴士(スペイン1部=ベティス)をいち早く投入。流れを変えようとするも、思うように進まない。

残された交代カードは1枚。指揮官はアップし出番を待っていた本田圭佑(メキシコ1部=パチューカ)を機を見て投入しようと考えていたに違いない。

最後の交代要員が長谷部になった意味

そんな矢先の後半30分手前。同時刻に行われていた裏カードのセネガル対コロンビア戦(サマーラ)で、コロンビアのDFジェリー・ミナ(スペイン1部=バルセロナ)がゴールを奪ったという報がもたらされた。これで日本とセネガルは勝ち点4で並んだが、フェアプレーポイントでイエローカード2枚分優位に立っている。

そのことをキャプテン・長谷部誠(ドイツ1部=フランクフルト)がアップゾーンの本田らに伝え、さらにいちばん近くにいたフィールドプレーヤー・長友佑都(トルコ1部=ガラタサライ)にも報告。そのうえで、西野監督は本田ではなく長谷部を最後の交代要員に選んだ。

「監督からは『このままで行く』と。そして『イエローカードを受けない』と言うことだった。僕を入れることになった時にはそういうメッセージが込められていた。僕も確認して中に入りました」と長谷部はキッパリ言う。

武藤嘉紀(ドイツ1部=マインツ)と代わったのは後半37分。日本は4-4-2から4-1-4-1に布陣変更し、キャプテンはアンカー(中盤の底)の位置に入った。そして最初のボールタッチに「0-1で負けでもOKなんだ」というチーム全体に浸透させるべき重要ポイントを込めた。

次ページ長谷部が見せた最初のプレー
関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事