GW中に試したい!「アナログ生活」のススメ 単一機能なら従来品のほうがベターかも
「アレクサ、明かりを付けて」と言うだけでリビングルームの電灯がともるのはまるで魔法のようだ。だが生活の中の身近な機器がスマート化、つまりインターネットにつながることがもてはやされる昨今、アナログな道具のほうが案外うまく働いてくれることは忘れられがちだ。
テクノロジー企業はありとあらゆる機器にインターネット接続機能、ひいてはスマートスピーカーやスマートフォンで制御できる機能を搭載しようとしている。温度計に監視カメラしかり、電撃殺虫器にコーヒーメーカーしかり……。
アップルウォッチが苦手な基本機能
こうしたスマート機器の人気は高まっている。調査会社NPDグループによれば、米国でホームオートメーション機器を保有している世帯の割合は2016年4月には10%だったが、2017年には15%まで増加した。
だがそんなブームに乗せられる前に、ちょっとばかり時代の波に逆らってみるのも一興だ。以前からあるもっと単純な機器の中には、簡単なタスクを非常にうまくこなすように設計されたものもある。場合によっては、今時のハイテク機器よりもはるかにうまく……。
そこで本稿では、以前からある「非スマート機器」のよさを見直してみようと思う。
腕時計vs.アップルウオッチ
アップルウオッチは言うまでもないヒット商品だ。最新型の「シリーズ3」は高速で防水機能を持ち、バッテリーの保ちもよくなって使い勝手が向上した。運動の記録を取る活動量計としても言うことなしだ。
ところが、時間を見るという重要な任務に関して言えば、従来型の腕時計にはかなわない。