iPhone「2代目解体ロボ」、スゴすぎ性能の全貌 アップルはネジ1本までリサイクルする

拡大
縮小
リサ・ジャクソン氏(写真:アップル)

「デザインも、品質も、地球も犠牲にしない」これは、リサ・ジャクソン氏の言葉だ。ジャクソン氏は、複数年にわたる取り組みであり、小さな一歩が積み重なっていくとして、どんなに細かいことでも妥協せず続けていくことを強調した。

アップルは自社で製品を企画・設計し、自分たちが納得のいく品質になってから世に送り出すという。その際、デザインと品質を極限まで熟成させることはもちろん、そうした追求が地球環境への負荷を極力少なくする。持続性を必ず意識するようにしているという。

リサイクルを考えてから製品を作り始める

有料メルマガ「松村太郎のシリコンバレー深層リポート」でもアップルの取り組みについて詳細なリポートをお届けしています。詳細はこちら

使う資源、使用電力などが極力少なくなるように設計し、その持続を実現する。そのうえで確実に回収して再資源化ができる仕組みもデザインする。つまりアップルでは、どのようにリサイクルするかを考えて、製品を作り始めているのだ。

アップルはスマートフォン市場において、販売台数は15%前後のシェアにとどまっているが、利益シェアは85%を超える。高付加価値製品を受け入れてもらえるブランド力と潤沢な投資資金を背景に、着実に理想への歩みを進めているのだ。

そしてつねにこの話でアップルの役員が強調するのは、こうした取り組みこそ、ぜひほかの企業もマネしてほしい、ということだ。

関連記事
トピックボードAD
ビジネスの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本製鉄、あえて「高炉の新設」を選択した事情
日本製鉄、あえて「高炉の新設」を選択した事情
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
倒産急増か「外食ゾンビ企業」がついに迎える危機
倒産急増か「外食ゾンビ企業」がついに迎える危機
Netflixが日本での「アニメ製作」を減らす事情
Netflixが日本での「アニメ製作」を減らす事情
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
  • 新刊
  • ランキング
東洋経済education×ICT