iPhoneは「ちょい足し」で猛烈に便利になる 手袋をつけたままTouch IDをラクラク操作

✎ 1〜 ✎ 37 ✎ 38 ✎ 39 ✎ 最新
著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小
手袋をしたまま「Touch ID」の突破を可能にする製品を紹介する(筆者撮影)

メーカー別のシェアではAndroid勢に押されているアップルだが、単一の端末では、iPhoneがもっとも販売台数が多い。世界中に同じ形状で流通していることもあり、周辺機器のエコシステムが大きいのがiPhoneの魅力になっている。身近なところでは、ケースの豊富さでは、iPhoneにかなうスマホはないだろう。アップル自身もこうした周辺機器を手掛けており、iPad Proなどの製品は、むしろ周辺機器を買い足すことが前提で設計されているようにも見える。

母集団が多いこともあり、ケース以外の周辺機器も豊富にそろう。ケーブルや充電器など、バッテリー関連の製品はその1つ。iPhone用ではBluetoothイヤホン、iPad用ではキーボードやスタンドも、定番といえるジャンルだ。こうした周辺機器を“ちょい足し”することで、iPhone、iPadが今まで以上に活躍する。そこで今回は、ケース以外の周辺機器に目を向け、iPhone、iPadをもっと便利にするための裏技を紹介していこう。

1.手袋をつけたままTouch IDを使う

この連載の一覧はこちら

昨年から厳しい寒さが続いているが、防寒対策のために手袋をすると、iPhoneの操作に支障が生じる。iPhoneのタッチパネルは、静電容量式と呼ばれる仕組みで、指に通る電気量の変化を検知して反応しているからだ。当然、手袋をすると、指の電気を検知できなくなるため、タッチパネルが反応しなくなってしまう。対策として、タッチパネルが反応するような素材を指の部分に織り込んだ手袋も、発売されている。

ただ、こうした手袋を使っても、1つだけ解決できない問題がある。Touch IDだ。Touch IDは指紋をセンサーで読み取ってロックの解除を行う機能。手袋で指が覆われてしまっている状態だと、反応しないのは当たり前だが、画面のロックを解除するたびにパスコードを入力するのは、手間がかかる。Touch IDに慣れていると、なおさらそう感じるだろう。指の先端部分だけが露出する形状の手袋もあるが、防寒対策という観点では疑問が残る。どうしてもお気に入りの手袋を使いたいという人もいるはずだ。

そんな人にお勧めしたいのが、「Diper ID」と呼ばれる製品。「疑似指紋」と銘打たれているように、この製品は、指紋を模した凹凸のある模様が描かれたシールで、手袋に張り付けて使用する。手袋の指先に、疑似的な指紋を作ってしまうことで、Touch IDを突破するというのが、Diper IDの仕組みだ。利用方法は簡単で、自分の指紋の代わりに、iPhone側にDiper IDの疑似指紋を登録するだけ。あとは、通常のTouch IDと同様、指紋センサーに触れるだけで、ロックを解除したり、App Storeで決済したりといったことができる。

次ページ同じDiper IDを使用する人がいたら?
関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事