iPhoneのテザリング、普通に使うと損なワケ auとソフトバンクが「有料化」で要注目

✎ 1〜 ✎ 42 ✎ 43 ✎ 44 ✎ 最新
拡大
縮小

1つ目が、Bluetoothテザリングを使うという方法だ。テザリングというと、Wi-Fiでほかの機器をネットに接続する機能だと思われがちだが、実はWi-Fi以外にも接続方法がある。BluetoothやUSB接続が、それだ。iPhoneのインターネット共有も、このBluetoothテザリングやUSBテザリングに対応している。Bluetoothテザリングの場合、省電力のため、Wi-Fiテザリングとは違い、90秒で自動的にオフにはならないのだ。

Bluetoothテザリングは省電力なため、Wi-Fiと違って自動でオフにならない(筆者撮影)

そのため、使おうと思ったときだけ、iPhone側に接続するといった使い方もできる。PCやタブレットなど、使いたい機器をiPhoneとペアリングしておき、設定からインターネット共有をオンにすればいい。ただし、デメリットもある。BluetoothはWi-Fiと比べると通信速度が遅いのだ。いくらiPhone側の通信速度が速くても、Bluetoothがボトルネックになってしまうため、速度は1Mbps強程度に落ちてしまう。ウェブサイトを見るには十分だが、大きなファイルをダウンロードするには向かない方法といえるだろう。

iPhoneをUSBで接続するUSBテザリングなら、この速度の問題は解決できる。ただし、USBテザリングは接続できる機器がPCなどに限られてしまうのがネック。iPadのようなタブレットでは利用できないため、限定的な手段だ。Lightningケーブルを常時持ち歩かなければいけないのも、手間になる。

逆にバッテリーを消耗してしまうことになるが、もう1つの方法として、ディスプレーを消灯させないという手もある。この場合、iPhoneはインターネット共有の画面を表示しっぱなしにしておく必要がある。ホーム画面に戻ったりすると、画面消灯時と同様、90秒程度でSSIDが非公開になり、Wi-Fiテザリングで接続できなくなる。

ディスプレーを点灯したままにするには、「設定」の「画面表示と明るさ」で、「自動ロック」の時間を変更すればいい。ここで「なし」を選ぶと、画面が自動で消えなくなり、いつの間にかテザリングが切れているということがなくなる。iPhoneを常時充電できるようなときは、こちらの方法を選んでもいいだろう。

2.「iPhoneの名前」で自分が特定されないよう注意

iPhoneのインターネット共有は、パスワード(暗号化キー)を設定できるだけで、SSIDの名称を変更する項目が存在しない。とはいえ、SSIDがなければ、Wi-Fiに接続することができない。どういう仕組みかというと、iPhoneにつけた名前がそのままSSIDになっているのだ。

名前なんてつけた覚えがないという人もいるかもしれないが、標準だとApple IDにつけた名前が、そのままiPhoneの名前になっている。筆者の場合だと「純也のiPhone」になるというわけだ。ただし、この状態だと、インターネット共有を利用するたびに、名前が丸見えになってしまう。この名前は、インターネット共有以外では、アップル製品同士でファイルを送受信する「AirDrop」にも利用される。

次ページiPhoneの名前を変更しておこう
関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT