就活では難易度が低い大学は不利な扱いを受けることがある。企業は大学偏差値を熟知しており、学力の指標として使っている。しかし、大学に対する評価があるにしても、努力によって成長した学生に対しては、高評価を与えることが多い。
企業は優秀人材の獲得を目指すが、優秀でありさえすれば内定を出すのかと言えば、そうではない。自社人材のバランスを考えて採用している。今回のアンケートでは、7カ国語を話す学生を不採用にした企業があった。
きちんと会って内定辞退のあいさつをする
コンサバティブとは保守的という意味だが、この人事は古臭い価値観にとらわれていることを自省している。こういう体質から脱さないと、企業文化のイノベーションは起きないかもしれない。
2019年卒就活は早まっており、4月は選考真っ盛りの時期だ。内定出しが始まっているので、企業が就活を終わらせる”オワハラ”を迫られる学生がいる一方で、企業が不合格の連絡をしない”サイレントお祈り”をされる学生もいると思われる。
一方で、内定を辞退する学生もいる。辞退の意思表示をメールで行うことが多いようだが、中にはきちんと企業に連絡し、会ったうえで辞退の理由を説明する学生もいる。こういう態度がとれる学生は、社会人になってからも責任を引き受けることのできる人材なので、採用担当者への印象は強く、辞退されても好感が残る。
内定の辞退にも人間性が表れる。辞退してもいいが、きれいに辞退してもらいたい。いずれにせよ印象が悪くないに越したことはない。
記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
印刷ページの表示はログインが必要です。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
無料会員登録はこちら
ログインはこちら