羽生結弦は「異次元のコミュ力」を持っている 「しゃべりながら、思考を整理する」

✎ 1〜 ✎ 81 ✎ 82 ✎ 83 ✎ 最新
著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小
驚異のメンタルの礎になった羽生選手の言葉力、表現力とは?(写真:ロイター/Eric Gaillard)

平昌五輪、男子フィギュアスケートで2連覇を達成した羽生結弦選手。個人で最年少となる国民栄誉賞の授与も検討されている。

この連載の一覧はこちら

震災や、ケガ、プレッシャーを乗り越えて、成し遂げた偉業というストーリー性や肉体的・精神的強さ以外に、彼を異次元の存在にしているのが、その卓越したコミュニケーション能力だろう。驚異のメンタルの礎になった羽生選手の言葉力、表現力の裏側に迫ってみたい。

オリンピアンなど、一流のアスリートには強靭な肉体のほかにも強固な精神力が必要だ。そうした「心の強さ」をメンタルタフネスと呼ぶが、カナダのライアソン大学の准教授で、元オリンピアンのニコル・フォレスター氏によれば、メンタルを鍛え、成果を出すために必要な要素として、①自己との対話力(Self-talk)②ゴール設定力(Goal-setting)③イメージ力(Imagery)④覚醒や興奮などの感情コントロール力(Arousal control)の4つが挙げられるという(当該論文はこちら)。

羽生選手が大切にしている「自分との対話」

羽生選手の場合、たぐいまれなコミュ力によって、こうした力が研ぎ澄まされ、育まれてきたように見える。1つずつ詳しく見ていこう。

まず、1つ目の自己との対話力、これは自分を鼓舞し、勇気づけ、自信を作り出すうえで大切なステップだ。コミュニケーションというと、他人との対外的なやり取りをイメージしやすいが、実は自分の考えをまとめ、言語化するまさに「思考」そのものであるこのプロセスが、人間のコミュニケーションの中で最も大切で、最も多くの時間を割くたぐいのものでもある。

羽生選手の場合、この「自分との対話」を非常に大切にしている、というより、むしろ、「大好き」なのかもしれない。彼はこう語っている。

次ページ言語化が苦手なアスリートも多い
関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事