※お悩み相談はこちらの投稿フォームへ
なぜ、現実では男性同士で褒め合わないのか?
渋谷区で同性パートナーシップ証明書が発行されるようになったのは2015年の11月ですので、すでに2年以上が経過しました。今日では、渋谷区に加えて、世田谷区、三重県伊賀市、兵庫県宝塚市、那覇市、札幌市が同様の制度を導入しています。このような流れもあり、LGBTがレズビアン、ゲイ、バイセクシャル、そして、トランスジェンダーの頭文字を取った用語という程度の知識は共有されつつあります。
しかし、異性愛が「普通」で、それ以外を一括りにして「異常」と見なすような偏った見方と具体的な差別行動が根強く残っているのが現状です(企業でダイバーシティ推進などの分野にかかわっていたり、個人的にこうした問題に関心を持っていたりする方には、森山至貴さんの『LGBTを読みとく クィア・スタディーズ入門』がオススメです。初心者にもとてもわかりやすく、しかも、体系的にまとめられています)。


















無料会員登録はこちら
ログインはこちら