「人間は偉大」と考えれば不祥事など起きない 経営者は「人間とは何か」を考えよう

✎ 1〜 ✎ 33 ✎ 34 ✎ 35 ✎ 最新
拡大
縮小

経営についても同じです。経営者がしっかりと人間観を確立すれば、社員に対する見方も変わります。

「いいものをつくらなければならない」「いいサービスをしなければならない」ということも、「そうすれば、よく売れるから」「そういうサービスをすれば、お客が集まってくれるから」ということではなく、「お客様が偉大な存在だから、そういう存在にふさわしい良品を提供しなければならない」ということになるでしょう。

不正や不祥事もなくなる

社員に対しても、社長として、心の中で手を合わせながらの接し方になるはずです。「この社員も、あの社員も、自分にはない能力を持ったすばらしい人間だ、能力のある社員だ」「彼があまり成果を上げないのは、彼の能力を理解できていない社長の自分に責任がある」となる。こうなれば「役に立たないから人事異動!」という結論にはならないはずです。

また、社長が、そのような人間観をもって経営をすれば、不正や不祥事もなくなるはずです。「偉大なる人間は不正を行ってはいけない、不良品をつくって、お客様に提供してはならない、資格のある品質管理者を置いて最終検査をしっかりと行い、お客様だけでなく、多くの人たちに迷惑をかける事故が起こるようなことを断じてしてはいけない」ということになるのではないでしょうか。

「すべては偉大なる人間のために」ということです。そうした人間観があってはじめて、会社を「公のもの」と考えられるわけです。言い換えると、こういう考え方でなければ、真の経営はできません。

とはいえ、ここに書き記した人間観は、1つの人間観にすぎません。決して、これが最良最善の人間観だと申し上げるものではありませんが、いずれにしてもこれからの時代、技術が人間を超える時代が指呼の間でやってくる。それまでの、この時点でこそ、立ち止まって、経営者、指導者たる人たちは、「人間とは何か」「人間の本質とは何か」を自問自答してみる必要があるのではないかと思います。

江口 克彦 一般財団法人東アジア情勢研究会理事長、台北駐日経済文化代表処顧問

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

えぐち かつひこ / Katsuhiko Eguchi

1940年名古屋市生まれ。愛知県立瑞陵高校、慶應義塾大学法学部政治学科卒。政治学士、経済博士(中央大学)。参議院議員、PHP総合研究所社長、松下電器産業株式会社理事、内閣官房道州制ビジョン懇談会座長など歴任。著書多数。故・松下幸之助氏の直弟子とも側近とも言われている。23年間、ほとんど毎日、毎晩、松下氏と語り合い、直接、指導を受けた松下幸之助思想の伝承者であり、継承者。松下氏の言葉を伝えるだけでなく、その心を伝える講演、著作は定評がある。現在も講演に執筆に精力的に活動。

この著者の記事一覧はこちら
関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT