大流行「リビング学習」は"諸刃の剣"である やり方次第で学力が下がることも

✎ 1〜 ✎ 16 ✎ 17 ✎ 18 ✎ 最新
拡大
縮小
「リビング学習で学力が上がる」などと話題ですが…(写真 : マハロ / PIXTA)

「リビング学習で学力が上がる。勉強が好きになる」という話を聞いたことがある方は多いかと思います。以前、「東大に行く子の多くはリビングで勉強している」などの特集をした雑誌がよく売れましたし、テレビや雑誌などでも大々的に取り上げられました。『AERA with Kids』(2017春号)の調査結果では、小学生の親で「子どもがリビング・ダイニングで学習する」と答えた人が、全体の8割近くでした。

でも、本当にリビング学習をすれば、子どもは勉強が好きになるのでしょうか? そして、学力が上がるのでしょうか? そこに落とし穴はないのでしょうか? 実は、やり方次第では逆効果になるリスクがリビング学習にはあるのです。そのリスクを知らないまま無自覚にやっていると、子どもは勉強が嫌いになり、当然学力も下がります。

リビング学習のメリット

この連載の記事一覧はこちら

話をわかりやすくするために、まずはリビング学習のメリットについて考えてみます。大きなメリットとして挙げられるのは、リビングだと子どもが安心して勉強に取り組めるということです。子どもは大人に比べてはるかに怖がりであり、ちょっとしたことで不安になります。窓が風に吹かれてガタガタしただけで、「何かいるんじゃないか?」とおびえたり、部屋のカーテンが揺れただけで「おばけだったらどうしよう?」と怖くなったりします。

ですから、シーンとした部屋の中に1人でいると不安で仕方がないのです。こういう状態では勉強への集中力も上がりません。それに対してリビングは人の気配のある空間です。親、兄弟、あるいは家族の誰かがそこにいます。ですから、子どもにとっていちばん安心できる空間であり、不安感によって集中が妨げられることはなくなります。

また、コミュニケーションが取りやすいというメリットもあります。なかなか勉強に取りかからない子を促したり、取りかかってはみたもののいつの間にか自主休憩に入った子にハッパをかけたりすることもできます。子どもにしても、わからないことがあったときに質問したり、できたものをすぐ見せて褒めてもらったりすることができます。

次ページ大好きなおばあちゃんと一緒に
関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT