ブラック面接官と、ホワイト面接官の違い
就活生を厳選する前に、面接官を厳選せよ

✎ 1〜 ✎ 87 ✎ 88 ✎ 89 ✎ 最新
著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小

ホワイト面接官は、採用を通じて企業価値を高める

これに対し、ホワイト面接官は、己の役割を十分理解している。あなたのプロフェッショナルとしての仕事は、面接が苦手で口下手だが、いざ会社に入れば活躍する人を見抜くことなのだ。口が上手くて見てくれの良い、学歴が高い学生を面接で上に上げるのは、正直誰でもできる仕事であり、極端な話、面接官など不要である。

洞察力のあるホワイト面接官は、経歴が良いが口八丁で実際はあまり働かないハッタリ人材ではなく、表現が下手でも実際会社の業務内容とカルチャーにフィットする人を見抜いて入社させるし、落とす時も会社への好印象を持ってもらうべくコミニュケーションは慎重だ。

今、あなたの会社のチームが求める人材の要件を顕在的・潜在的に併せ持つ人材を見抜かなければならない。そして彼らは人材の採用を通して自社の価値を高めるという大きな目標をもって面接という仕事に臨んでいるのだ。

業界のことがあまりわかってない、とか、自己分析ができてない、とか挨拶が悪い、とかチェックボックスに○×をつける形式の面接は、誰でもできる仕事だろう。肝心なのは相手の骨の髄を見抜くようなコミニュケーションをし、相手を無駄に緊張させず、リラックスして自己開示しやすいような雰囲気を醸成して相手のいいところを引き出す建設的な採用活動なのだ。

これは無駄な圧迫面接で緊張させて本来の力を発揮できないような面接を自分がやっておき、馬鹿な質問ばかりしておきながら、「あの学生はコミニュケーション能力がない」などと言っている、本当にコミニュケーション能力のない“ブラック面接官”とは好対照である。

次ページライバル会社に入って10倍返し
関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事