いよいよ開始!オープンキャンパスの「中身」 模擬面接、USJチケット提供まで、際立つ個性

✎ 1〜 ✎ 316 ✎ 317 ✎ 318 ✎ 最新
拡大
縮小

オープンキャンパスといえば、学生スタッフの誘導によるキャンパスツアーが人気です。私としては参加する必然性があるのかやや疑問です。理工系大学・学部で普段は立ち入れない施設を見学する、というのであれば参加する価値はありますが。

しかし、単に図書館や教室をぞろぞろ練り歩いて、どれほど意味があるのでしょうか。図書館を含めて大半の施設・設備は、勝手に見て歩くこともできますし、気になる点があれば、その場にいる職員・学生スタッフに聞けば事足ります。

関西の企業からも評判がいい?

オープンキャンパスのプログラムでは、大学教職員が説明をするものだけではありません。学生が説明やプレゼンを実施する企画もあります。

学生が進行をするので、どうしてもつたない部分はあります。その逆に、イベント慣れした学生ばかりが出てきて、標準的な学生が出てこないこともあります。が、どちらにしても、見る価値があります。入学してどんな学生生活を送るのか、学生を通して垣間見ることができるからです。

大学が強くプッシュしている教育プログラムを、オープンキャンパスでお披露目することもあります。

7月23日開催の大学だと、大阪経済大学がその一つ。「学生による研究発表」(ZEMI-1グランプリ出場チーム)という企画が1日3回開催されるのです。

プログラムを見るだけでは、すごいのかどうか、まったくわかりませんが、このZEMI-1グランプリは、大阪経済大学が強力に進めている教育プログラムであります。かつ、参加学生の成長が著しいと、関西企業からも評判となっています。

ゼミでチームをつくり、テーマを決めて研究。その内容を社会人審査員に対してプレゼンをするのですが、審査員は学内の教員だけではありません。学外の社会人も参加。手厳しい質問を受けることもあります。

「泣きたい思いをする学生もいるのですが、その分だけ学生も成長します。オープンキャンパス開催時には、参加チームがどんなプレゼンをするのか、参加者に見ていただきたいと思います」(大阪経済大学・ZEMI-1グランプリの担当職員)

次ページFランク大学は集客をあきらめる?
関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT