「女性が長く活躍できる職場」は何が違うのか アマゾン・アクセンチュア・アビーム座談会

彼女たちのキャリア・ライフ・バランス

――皆さんが考える、「女性が長く活躍できる職場」とは?
桑原ひとみさん(以下、桑原):「性別による区別をしない会社」であることは大前提ですね。「女性だから」という理由で責任ある仕事を任せてもらえないような会社では、やりがいのある仕事は続けていけません。
私は今の会社に新卒で入社して15年経ちますが、「女だから」と言われたことは一度もありません。育休から復帰した後にマネージャーに昇格し、責任も裁量も大きくなりました。常にチャレンジさせてくれる会社だからこそ、長く働き続けることができています。
小野 有紀枝さん(以下、小野):私が大切だと思うのは、「成果」で評価してくれる会社かどうかです。
実際、今の会社はフレックスタイム制なので、会社から求められている仕事の成果さえ出せば、時間の使い方は自由。家で仕事をすることもありますが、個人的には「オフィスにいないと仕事ができない」という環境より、ずっと子育てと仕事を両立しやすい。働き方も自分でアレンジできています。