「女性役員」登用に積極的な50社ランキング 比率と増加率に着目、活躍が進む企業は?

✎ 1〜 ✎ 53 ✎ 54 ✎ 55 ✎ 最新
著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小

「女性の活躍推進」を成長戦略の中核として掲げた安倍政権は、2015年4月の経済界との懇談会の席上、「役員に1人は女性を登用していただきたい」との要請を行っている。その背景には、冒頭に示したように、上場企業を中心とする大企業においては女性の役員への登用はわずか3%程度にとどまっているという現状がある。

大企業のほうが女性役員は少ない

「東洋経済CSRデータeBook2017ダイバーシティ推進編」(東洋経済新報社)。画像をクリックするとアマゾンのサイトにジャンプします

だが、総務省の「経済センサス」活動調査(2012年)によると、従業者規模別にみた女性役員の比率は、1000人以上の大企業では2.0%にとどまっているが、50~99人では16.4%、49人以下では2割を超えており、中小企業では女性役員の比率は低くはない。

もちろん女性役員の比率をどの水準まで増やせばよいかという正解はなく、業種や個々の企業の状況によっても変わってくる。ただし現状の水準では、これから増えてくるであろうESGを考慮した投資等を考慮すると、不利な立場となる可能性が高い。

もっとも女性の役員の数を増やしたからといって、必ずしも業績が改善するといったものでもなかろう。要するに、求められているのは多様な意見・視点であり、それらを受け入れるだけの度量と変革を恐れない姿勢ということになる。

加藤 千明 ファイナンシャル・プランナー、「アメリカ企業リサーチラボ」運営

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

かとう ちあき / Chiaki Kato

大手証券会社勤務の後、1993年7月、東洋経済新報社に入社。主に統計指標をベースとした刊行物を担当する一方、電機・化学業界担当記者としてITバブルの全盛期と終焉を経験。その後は、マクロ、マーケットおよび地域動向を主戦場に、データをもとにした分析、執筆などを行う。2005年より『東洋経済 統計月報』編集長、2010年より『都市データパック』編集長。『米国会社四季報』編集部を経て、2021年2月に退社。現在はファイナンシャル・プランナーとして活動するかたわら、アメリカ企業の決算情報を中心にSNSで発信。

この著者の記事一覧はこちら
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

関連記事
トピックボードAD
ビジネスの人気記事