
IT業界で起業したい場合、どのような会社に就職すればいいのでしょうか(写真:anzphoto_Inc, / PIXTA)
→安井さんへのキャリア相談は、こちらまでお送りください。
はじめまして。いきなりの質問でたいへん失礼します。現在、就活の真っただ中にいるのですが、私が考えていることを相談できる人がいないため、今回相談させていただきました。
私は将来、IT業界で独立起業したいと強く思っています。これから先の将来、確実にIT産業は伸びていき、需要も増えていくと思うからです。
しかし、私には問題と不安がたくさんあります。大学があまり名の知れた大学ではないという学歴コンプレックスだったり、今まで体育会に入りスポーツ一筋だったのでプログミング技術や知識がまったくありません。
プログミングを学べて私自身が急成長できるベンチャー企業に入りたいのですが、どこの企業に入れば飛躍できるかを教えていただきたく質問を送らせていただきました。
大学3年生 平岡
会社の教育に頼ってはいけない

この連載の記事一覧はこちら
将来、独立を想定されているとのこと、しかも分野まですでに考えられているとはすばらしいことだと思います。学歴的に見劣りするのでと書かれておりますが、ビジネスの世界で本気で勝負しようと思ったら学歴は関係ないと断言します。私は関係ないということを断言するべく『非学歴エリート』という本も出版しましたし、そもそも起業家の成功と学歴に相関性がないのもご存じのとおりです。
さて、そのような中でどこの企業に入ればよいかということですが、まず前提としてどこかの企業に入ったから、将来、起業できるようなスキルや経験を身に付けることができる、というわけではありません。
もっと言うと、会社において受ける教育や経験だけに頼ろうとするのであれば、起業はおろか、ほかの会社でも通用するようなスキルや経験を身に付けることはできません。
トピックボードAD
有料会員限定記事
キャリア・教育の人気記事
無料会員登録はこちら
ログインはこちら