「格安スマホ」、知られざる弱点はココだ! 「昼休みの落とし穴」を知っていますか?

著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小
CCC系列のトーンモバイルがTSUTAYAなどで販売している「TONE」は、大手携帯会社のように端末と通信、サービスをセットで提供しているため、サポートの窓口も統一されている(写真:著者提供)

前回は「格安スマホ」が大手携帯会社から回線を借りて提供するMVNOのサービスを提供していること、その特徴やメリットなどについて説明した。だがMVNOのサービスは、大手携帯会社のサービスとまったく同じではなく、いくつかのデメリットが存在することも忘れてはならない。

最も大きなデメリットとなるのは、やはりサポートが弱いことだ。これはMVNOが格安でサービスを提供するため、サポートにかけるコストを絞っていることが影響している。

特に、大手携帯会社で一般的な実店舗でのサポートを、MVNOに期待してはいけないといっていいだろう。大半のMVNOはそもそも実店舗を持っていないので、サポートの基本は電話とインターネットのみとなる。

MVNOはあくまで「通信」のサービス

中でもMVNOはコストがあまりかからない、ネット上でのサポートに力を入れる傾向が強いことから、少なくともネットが利用できる環境とスキルがなければ、いざという時に困る可能性があることは覚えておきたい。

また、MVNOならではの問題として、回線と端末、サービスのサポート窓口が異なっていることも挙げられる。たとえば大手携帯会社と契約している場合、通信ができなくなった場合も、端末が壊れた場合も、まずは「ドコモショップ」など各社のショップで相談するのが一般的だ。だがMVNOの場合、そうした常識が通用しないのである。

というのも、MVNOは、一部例外を除くとあくまでSIM(端末に挿す、通信に必要なカード)の部分、つまり通信サービスしか提供していないので、そのサポートしか行わないのである。最近では、MVNOがSIMと端末、サービスをセットで販売するケースも増えているが、これに関しても、SIM以外はあくまで販売しているだけに過ぎないのだ。

次ページ通信速度が極端に遅くなることも
関連記事
トピックボードAD
ビジネスの人気記事