日露経済協力の目玉、サハリン・パイプライン プーチン大統領の訪日に何が期待できるのか

著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小
12月のプーチン大統領来日を決めた5月6日のソチでの日露首脳会談。このときプーチン大統領がパイプラインについても言及した?(写真:Kremlin/Sputnik/ロイター/アフロ)

12月15日のプーチン大統領の訪日を前に、日露間で8項目からなる経済協力プラン策定に関する協議が本格化している。長年にわたり、サハリンで産出される天然ガスをパイプラインにより生ガスのまま日本に供給する構想を提唱している筆者にとって、最も関心が高いテーマは「エネルギー」である。

サハリンからの天然ガス供給について、「ロシアからの提案はLNG(液化天然ガス)のみである」といわれてきたが、ロシア側で注目すべき動きが出ている。

9月26日付けの日本経済新聞は、ロシア国営ガスプロムのアレクサンドル・メドベージェフ副社長のコメントを掲載したが、メドベージェフ氏は「サハリンから日本にパイプラインで天然ガスを供給する可能性を再検討することを決めた」と述べている。

記事の内容はサハリンでのLNG基地増設に関するものがメインではあったが、サハリンから日本への天然ガスパイプライン構想の実現を願っている筆者としては「ガスプロムもついにその気になってくれたか」と感慨もひとしおだった。(『日露天然ガスパイプラインはなぜ必要なのか』参照のこと)

日露間のパイプライン構想は過去20年以上にわたり、何度も浮かんでは立ち消えとなっていた懸案である。

メドベージェフ氏はパイプライン構想について再調査する理由として「日本の実業界や政界から何度も強い要請があった」ことを挙げている。ロシアとのエネルギー協力拡大をテコに日露関係の早期改善を願う、与党の「日露天然ガスパイプライン推進議員連盟」(河村建夫会長、竹本直一事務局長、パイプライン議連)の熱意が、メドベージェフ氏にも伝わったのだと筆者は確信している。実際、ロシアでは「5月6日の日露首脳会談でプーチン大統領がパイプラインについて言及した」との情報が広まっているようだ。

意外に近いサハリンガス田、新鉱区発見も

ここでサハリンの天然ガス資源について簡単に説明したい。

北海道の稚内から南端まで最短43キロメートルのサハリン島には約600キロメートルの海岸沿いの浅い海底下に膨大な天然ガスが眠っている。宗谷海峡を挟んでいるが、ほとんど地続きと言ってよく、東京からの直線距離は沖縄より近い。

国境を考えなければ、日本の国内資源といっても過言ではないサハリンの天然ガスは、1980年代に日本とロシアの共同事業によって発見された。天然ガスの可採埋蔵量は約2.4兆立方メートル。日本全体の天然ガス消費量の約24年分である。また、今年9月、露メデイアはサハリン3鉱区で新たに巨大なガス田が発見されたと報じている。

次ページ裏側にあるのは中国牽制
関連記事
トピックボードAD
政治・経済の人気記事