宇宙飛行士の”教官”の「伝える技術」 美人インストラクターが、NASAに表彰されるまで

✎ 1〜 ✎ 5 ✎ 6 ✎ 7 ✎ 最新
著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小
世界の宇宙飛行士から「伝える技術」の高さを賞賛される日本人インストラクター、醍醐加奈子さん

人に教えることは、学ぶことよりはるかに難しい。相手のモチベーションを上げ、理解度を把握しつつ、習得すべきポイントは確実に押さえてもらう。しかも教える相手が、分刻みのスケジュールで飛び回るスーパーエリート、宇宙飛行士だったとしたらどうだろう。限られた時間内で効率的に、しかし必要な情報は確実に伝えなければ、命にかかわることだってある。

宇宙飛行士に指導をする先生、それが訓練担当インストラクターである。彼らには、宇宙飛行士以上に膨大な知識を持ちながら、何を伝えるべきかという情報を取捨選択したうえで、的確に「伝える技術」が求められる。世界で、その技術を絶賛される日本人インストラクターがいる。醍醐加奈子さん。この仕事について8年目の若き女性だ。

国際宇宙ステーション(ISS)に実験棟「きぼう」を持つ日本は、「きぼう」で作業をする世界の宇宙飛行士に対して、宇宙実験や緊急時対応などの訓練を行う。その担当者である醍醐さんの人当たりはとても柔らかい。しかしニコニコ笑いながら、情け容赦なく厳しい訓練を課すことから、「オニ」と実にストレートな言葉で呼ばれているという。

2012年1月、醍醐さんは有人宇宙飛行に大きく貢献した人に贈られる「NASAシルバー・スヌーピー賞」を受賞している。宇宙飛行士全員で決めるこの賞は、つわものぞろいのNASA関係者ですらめったにもらえない栄誉ある賞。表彰状には「いつも筑波であなたが笑顔で出迎えてくれると、素晴らしい訓練が待っていることを期待させてくれた」などNASA宇宙飛行士による感謝のメッセージがつづられていた。

醍醐さんは訓練カリキュラムを作る国際会議の日本代表も担当。その能力は日本人宇宙飛行士のエース、若田光一飛行士や世界の訓練関係のマネジメントも絶賛する。

宇宙関係者が賞賛する、その「伝える技術」の極意はどこにあるのか。

次ページ科学者かパイロットか、新人かベテランか
関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事