「ユニクロ叩き」にモノ申す ユニクロは、ブラック企業ではなくグローバル企業?

✎ 1〜 ✎ 32 ✎ 33 ✎ 34 ✎ 最新
著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小
グローバル化の進展により、国の枠を超えて活躍する「グローバルエリート」が生まれている。しかし、そのリアルな姿はなかなか伝わってこない。グローバルエリートたちは何を考え、何に悩み、どんな日々を送っているのか? 日本生まれの韓国人であり、国際金融マンとして、シンガポール、香港、欧州を舞台に活動する著者が、経済、ビジネス、キャリア、そして、身近な生活ネタを縦横無尽につづる。
東洋経済の特集もあり、ユニクロが叩かれているが、ユニクロの経営陣だけを叩くのはお門違いである(撮影:尾形文繁)

さて、われらが東洋経済でユニクロ論争が熱を帯びていたが、フランスの彼方から勝手に参戦させてもらおう。というのもレバノンとかペルーとかなじみのない路線に転換したところ、まるで人気がなかったので、再び皆様のそばに帰ってくることにしたのである。

まず、(グローバルエリートは見た!の親愛なる読者を除く)皆さんは、ユニクロに対して怒りすぎである。ユニクロだけに批判が集中しているが、新入社員の半分どころではなく、8割が数年で辞めている企業はいくらでもある。厚生省の統計でも20代のサービス業は一番転職率が高い層だ。そして同業他社に限らず、某住宅販売大手の営業など、社員をこき使って社長と株主が大儲けしている企業はいくらでもある。

そしてなぜこれらの企業が大きくなるかというと、安価で値段の割には比較的良質な商品を提供し、消費者が便益を享受しているからである。間接的に一部のユニクロ社員を搾取する側になっているのに気づかず、ユニクロの経営陣だけを批判するのはお門違いであろう。

ユニクロはブラックだと怒っているあなたも、3着1000円の靴下とヒートテック、そしてカラフルなフリースをお持ちのことだろう。下手したら5000円の安価で売ってるカシミヤのセーター、また小さな袋に収納できる恐ろしく軽いダウンジャケットもお持ちなのではあるまいか。それらを驚きの安さで買えているのは、低賃金でこき使われている社員の皆様(全員が全員とは決して言わないが)のおかげなのだ。今日を起点とし、仮に忙しい店員さんがちょこっと対応が悪かったといって、激怒するのはお控えいただきたい。

次ページ資本主義のグローバル競争では必然
関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事