外資系コンサルパパの「お受験」攻略法 父子で乗り切る「お受験マネジメント」の神髄

✎ 1 ✎ 2 ✎ 3 ✎ 4 ✎ 最新
拡大
縮小

――具体的な苦労などはあったのでしょうか。

やはり、いちばん頭を悩ませたのは、なかなか成績が伸びなかった点ですね。私の息子は早生まれで、月齢という点では、その学年で生まれが遅いほうでした。この月齢というのが厄介で、4歳とか5歳のときだと、大きく勉強面に表れてくるわけです。下手したら1年近く先に生まれたライバルたちと戦わなければなりませんから。ですから、当初は、試験の成績はまるで振るいませんでした。直前になってようやく合格可能性が高まってきました。

――他に役立つスキルはありますか?

提案力や仮説を立てる力など、いろいろなビジネススキルが活きてくると言いましたが、もうひとつ大切なスキルがあります。それは部下、受験でいえば子どもですが、彼のキラリと光る部分をどうアピールしていくのか、ということです。

インタビューの(下)は3月21日に公開予定です。

(撮影:梅谷秀司)

関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本製鉄、あえて「高炉の新設」を選択した事情
日本製鉄、あえて「高炉の新設」を選択した事情
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
倒産急増か「外食ゾンビ企業」がついに迎える危機
倒産急増か「外食ゾンビ企業」がついに迎える危機
Netflixが日本での「アニメ製作」を減らす事情
Netflixが日本での「アニメ製作」を減らす事情
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
  • 新刊
  • ランキング
東洋経済education×ICT