わたしは「事務室だより」というおたよりを発行しているので、そこに「公費で、こういう備品を買いました」という情報も載せています(小谷場中のWebサイトからも閲覧可能)。そうすると保護者の方から、「学校のおカネ(公費)って、こんなふうに使われいるんですね」と驚かれたりします。
PTA予算の「学校協力費」についても、会員に存在が知られていないのは問題ですね。みんな、会費の使われ方を知る権利はあるのですから、一人ひとりが公開を要求したほうがいいんじゃないでしょうか。そもそも、PTAは総会で決算報告をするはずなので、そこで詳細な情報を提供するべきでしょうね。
事務職員が学校財務を担えば学校が変わる?
――柳澤さんのような、やる気のある事務職員が学校にいれば、公費の使い方がずいぶんと効率化されて、保護者の負担金も減るでしょう。でも、現状そこまでやってくれる事務職員は、少ないのでは?
事務職員の仕事内容って、はっきり決まっていないですからね。学校教育法には「事務職員は、事務に従事する」という一文の規定しかありません。
しかし、「標準的な職務内容」は任命権者(都道府県教委など)から通知されています。そこに「学校財務」は含まれています。関わりの度合いは事務職員によってさまざまですが、今回お話したように実はいろんなことで貢献できる立場にいるのです。私たちももっと努力して、「事務職員って、重要なポストなんだ!」と思われるようにならなければと思っています。
記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
印刷ページの表示はログインが必要です。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
無料会員登録はこちら
ログインはこちら