知られざるPTAの上部組織「P連」「日P」の謎 実はあなたも会費を負担している!

✎ 1〜 ✎ 20 ✎ 21 ✎ 22 ✎ 23
著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小
PTA上部組織「P連」とは?(写真:Graphs / PIXTA)

学校の保護者組織「PTA」を知らない人は、まずいないでしょう。でも、PTAの連合組織である「P連(ピーれん)」の存在は、あまり知られていません。

「P連なんて聞いたこともないし、自分とは関係ない話だな」と思われた方もいるのでは。でも実は、多くの保護者がこのP連におカネを払っていますPTAの役員になると、P連が主催するさまざまな活動に駆り出されることも。ですから本当は、みんな“関係は大アリ”なのです。

今回は、この知られざる「P連のナゾ」に迫ってみたいと思います。

各地で連合組織が作られ、全国組織に発展

この連載の一覧はこちら
大塚玲子さんの新刊『PTAがやっぱりコワい人のための本』も発売中です

P連とは何かというと、要するにPTAの“上部団体”です。形としては、以下のような段階構造になっています。

まず、それぞれの学校のPTA(単位PTA)が、市(区町村郡)単位で集まってつくるのが「市P連(区・町・村・郡P連)」。これが県(都道府)単位で集まって、「県P連(都・道・府P連)」をつくります。

そしてさらに、都道府県のP連が集まって「日P(にちピー)」=「公益社団法人 日本PTA全国協議会」を構成しています(政令市は多くの場合、都道府県を介さず、直接日Pに加盟します)。

次ページチリツモで年間8500万円!
関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事