「70代女性がいるチームに“引っこ抜かれた”」
今回出場した「下志津綱人」は予選会突破を目指して、親しい関係のチーム「おゆみ野TC」の協力を得て、特別メンバーで挑んでいたのだが、苦杯を喫する結果となった。しかし同チームの監督・田代孝幸さんは、「以前は“秒殺”で終わってしまったところ、今回は1分以上勝負できたので、成長が感じられた」と振り返る。
両チームのメンバーは、30~50代が中心。会社員、自営業、自衛隊員、裁判所、警察勤務の公務員、遺跡発掘調査員などバラエティに富んでいる。
「おゆみ野TC」の西本肇さんが綱引に興味を持ったのは、10年ほど前、千葉市の綱引大会に参加してから。スポーツクラブの仲間と共に、力試しのつもりで参加したところ思いがけず優勝してしまった。
2010年の千葉国体では3位に入賞。以降、「もう少し本格的にやってみよう」と、競技大会に向けて綱引サークルを作ることになったという。
現在メンバーは地元スポーツクラブの“体力自慢”を中心に13名ほど。練習を重ねているが、公式戦での成績は今のところ1勝のみ。
「綱引は体力や腕力だけの勝負ではなく、経験と地道な練習で培われた技術がものをいう。われわれはまだまだ」と、同チームの塚原勇人さんは言う。
「70代の女性がいる男女混合チームに“引っこ抜かれた”(負けた)こともある。試合前は『楽勝だろう』『ケガさせちゃたらマズいね』と話していたのに、一気にもっていかれた(笑)」(塚原さん)。
年齢を問わず活躍できるから、長く続けられるスポーツとも言えるようだ。
綱引では、特に下半身が鍛えられる。足腰で踏ん張る力が要となるので、下腿三頭筋やハムストリングスなどが肝心な部位となる。ロープが浮かないようにぐっと背中全体に力を入れるので、脊柱起立筋も発達する。
綱引で強くなるには、こうした筋力トレーニングも欠かせないが、熟練された技術のほうが最も大切だという。
「強いチームは頻繁に練習していて、結束力が強い。私たちも勝利を目指して、楽しみながら仲間と力を合わせていきたい」(西本さん)
こうした綱引チームは全国津々浦々にあり、互いに出稽古をすることもしばしばとか。ハマっている人は、他県にあらゆる年齢・職業の“綱友”がいるようだ。
「綱引なんて懐かしい」という人、綱をめぐ駆け引きに興味があるという人は、一度試してみてはいかがだろうか。
綱引サークル「おゆみ野TC」
「千葉県綱引連盟」
「社団法人日本綱引連盟」
記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
印刷ページの表示はログインが必要です。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
無料会員登録はこちら
ログインはこちら