では逆に、今の時代にあえて日本の大学に行くメリットとは何だろうか?
東大と海外のトップ大を天秤にかけたとき、私が東大を勧めるのは、生徒が弁護士や国家公務員、医師など、資格に直結するキャリアをイメージしている場合だ。
日本の企業に就職し、そのまま日本を活躍の舞台として生活していきたい生徒にとって、東大はやはり日本国内における人脈を築くうえで圧倒的な価値がある。
ルートHの生徒にも、自己分析をしてみて「やっぱり東大にします」と言う生徒が年に1~2名いる。それは海外のトップ大に合格するのが難しいから東大にするのではなく、「東京」という環境を選んでいるようだ。
医者になるなら、日本の大学
日本最高峰のアカデミア、東大は東京にある。世界で最先端の研究施設もあれば、日本を動かしている政治家や官僚もいる。そして、世界の一流グローバル企業も東京にある。この「東京」という環境はすべてが凝縮してあるといっても過言ではなく、そういう環境は世界で東京ぐらいしかない。
たとえば、ハーバードはボストンにあり、キャンパス周辺に刺激になるものはそこまでは多くない。その意味で、「東京」は海外のトップ大には替えがたい刺激が日常的に得られるというメリットがある。
また、理数系の医学部は日本の国立大学のほうが学費の費用対効果は圧倒的に高い。工学部に行っても医学部に行っても、年間約50万円である。もしハーバードのメディカルスクールに行こうと思ったら、年間約600万円かかる。そもそも日本の大学の医学部を卒業しないと、日本の医師免許が取得できないので、医師になりたいなら日本の大学を勧める。
このあたりが日本の大学のメリットである。
(構成:上田真緒)
記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
印刷ページの表示はログインが必要です。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
無料会員登録はこちら
ログインはこちら