
五月病に代表されるように、健康な方でも心身の不調を感じやすい時期になりました。理由のない不安感や、焦り、イライラに襲われているという方も少なくないでしょう。こういうときは、仕事で単純なミスを繰り返したり、注意力が散漫になったりと、負のスパイラルに陥りがちです。
そんな悪循環から抜け出すカギになるかもしれないのが、ペパーミントです。記憶力、注意力が高まるハーブとして、今年4月、英国心理学会で研究発表がなされました。今日はその効果効能と、日常生活に取り入れやすいアイテムを見ていきましょう。
長期記憶、一時記憶、注意力のすべてが高まる

まずご紹介したいのは、英国ノーサンブリア大学のグループが行った研究。180人の被験者に、ペパーミントティー、カモミールティー、白湯のどれかを与え、それぞれ飲む前と飲んだ後に、記憶試験と認知機能試験、気分に関する質問を行う、という内容です。
その結果、ペパーミントティーを飲んだ参加者たちの記憶試験と認知機能試験の結果が、ほかのグループと比べ群を抜いて高く、長期記憶、一時記憶、注意力のすべてが高まるとわかったのです。
ちなみに、気分的なリラックスはできても、注意力が低下するのはカモミールティー。もともと、ペパーミントには覚醒的な作用、カモミールには沈静的な作用があると言われていましたが、このテストで、それぞれの効果の有効性が裏付けられた形です。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら