右手だけでスイングする。左足だけで立ってスイングする。両目を閉じてボールを打つ。こうしたゴルフを想像できるだろうか。そうした条件下でゴルフを楽しんでいる方たちがいるのを想像できるだろうか。
「NPO法人ジャパン・ハンディキャップゴルフ協会」が、4月から前身団体を含めて創立10年目に入った。理事長から1冊の小冊子をいただいた。「ザ・挑戦」という冊子を読み、年のせいでもあるかもしれないが、目頭が熱くなった。下肢障害、上肢障害、聴覚障害、視覚障害……さまざまな身体障害を抱えている人たちが、ゴルフを楽しむ自分を語っている。
走ったりしなくていいスポーツ
同協会で理事を務める角谷利宗さん(68)にお会いした。自分では想像できない障害を持つ方の「ゴルフライフ」を聞かせてもらった。
角谷さんは51歳のときに脳卒中を患い、左半身が麻痺した。
「入院先でリハビリをしているときに、ゴルフが大好きで同じ左半身麻痺になった方に出会った。私も営業でつきあい程度のゴルフはやっていたんですけど『退院したらゴルフしよう』となりまして。こんな体でゴルフができるなんて思わなかった」と当時を振り返る。左足を支える装具をつけている。装具がないと「左足が内転して、つま先が下がった状態になる」と、自由はほぼ利かない。
その状態で練習場に行ってみた。練習場はいわば打席と時間、ボールを買うだけなので、制限はないという。「ただ、恥ずかしくて一番隅っこでやった。全然当たらない。私を誘った友人に連絡して教えてもらうことにした」という。右手だけでクラブを持つため、最初は女性用の短く軽いクラブを使った。そこからショートコースで「ゴルフ再デビュー」し、協会設立にも関わった。
「ゴルフは走ったり、跳ねたりしなくていい。障害者にとっては可能性の高いスポーツなんです」という。ただ、角谷さんがゴルフを始めた十数年前は、まだゴルフ場の理解が少なく「予約のときに説明すると断わられることも多かった」と振り返る。健常者の友人と一緒ならできたが「1人でもやりたいと思って、会員権を探した。入会条件なし、入会金50万円以下、車で1時間、カートがある、というのを自分の条件に探して、今はホームコースを持っています。初めてそのコースに行って姿を見せて『やらせてもらえますか』と聞いたら、しばらく見て『どうぞ』といわれましてね」と笑う。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら