「やりたくない」ことでも無理なく続ける方法 勉強、ダイエット…3日坊主で終わらせない
仕事、勉強、早起き、貯金、禁煙、ダイエット、トレーニング――。
「今度こそは、やってやる!」と意気込むものの、気づけば三日坊主。何度も繰り返すうちに、「自分は飽き性で続かない」「ストイックに続けられるのは、限られた一部の人だけだ」と自分の性格や才能のせいにして諦めてしまう。そんな人は少なくないでしょう。
一方で本当に続けられるのは、限られた一部の人だけなのでしょうか?たとえば、高い意志を持って英語の勉強が続けられる人がいるとしましょう。その人が「ダイエットのために毎日ランニングをする」と決めたとき、同じように続けられるでしょうか?きっとモチベーションがなくなればやめてしまうはずです。
つまり、よほどの思い入れのあること以外は、“誰にとっても”続けることは難しいのです。
あなたが「続けよう」と決めたことも、きっと本当は「やりたくないこと」のはずです。本当はやりたくないけれど、何か目標があって続けたいと思っていることではないでしょうか。
その「やりたくないこと」を続けるには、どうすればいいのでしょう。それは、「続け方」を知ることです。サッカーに正しい蹴り方があるように、料理に最適な手順があるように、続けることにも正しいやり方があります。皆さんは、ただそれを知らないだけなのです。
拙著『まんがで身につく続ける技術』(あさ出版)でも触れていますが、私は以前から、その方法を多くの方にお伝えしてきました。私のお伝えする「続ける技術」は、「行動科学マネジメント」という実学に基づいた手法です。よくある属人的な体験から生み出された方法ではなく、膨大な実験と調査の積み重ねから導き出された、「いつ」「どこで」「だれが」やっても同等の結果が得られる科学的な方法です。
「行動」に焦点をあてる
行動科学マネジメントでは、「行動」と名がついている通り、「行動」に焦点を当てます。続けられない人の多くは「感情」に焦点を当てています。「今日は、なんだか気が乗らない」「めんどくさい」といった感情をどう改善しようかと悩むのです。しかし、感情を操作することは難しいです。続けたいことはたいてい本当はやりたくないことだからです。一過性のやる気がなくなれば3日でできなくなるのは当然といえます。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら