「PDCAですべてを解決できる」は大きな幻想だ ホンダで神髄を掴んだ男が明かす問題解決法
PDCAには「ラストプロブレム」の検証要素がない
これは多くの方がすでに認知されていることと思いますが、問題解決にとっていちばん重要なことは、「それが本当に取り組むべきテーマであるか」「それが真の問題であるか」です。単純に困っていることや、直面している問題を痛みから逃れたいために取り組んでも、核となる真の問題を解決しないかぎり、また同じような問題を繰り返し、中長期的に得たい結果を得られない可能性があります。
つまり、表面的に問題が引き起こす痛みから逃れるだけではなく、会社または個人の得たい未来につながる問題であるかどうかを見極めることが重要です。それが究極の問題「ラストプロブレム」です。
PDCAをはじめ、多くの問題解決スキルに抜けているのは「ゼロの視点」です。どんなに高レベルな問題解決法、目標達成スキルでも、解決して意味の無い問題を解決しても、結果として何も変わりません。仮に「1」~「10」の問題を最速で解決・達成できても、「ゼロの視点」=そもそも何に取り組むべきかについては、なかなかカバーしてくれていません。


















無料会員登録はこちら
ログインはこちら