「つまらない挨拶」から卒業するための3法則 日本にもいる「スピーチ上手な社長」に学ぼう

✎ 1〜 ✎ 34 ✎ 35 ✎ 36 ✎ 最新
拡大
縮小

もうひとつ、これは入社式ではなく、アメリカのIT企業Dropboxの創業者ドリュー・ハウストンがMITの卒業式で贈った祝辞だ。彼はこう言う。「僕の人生の虎の巻を教えてあげるよ。『テニスボール』、『サークル』、『30000』という数字、それだけだ。意味がわからないかもしれないけど、ちょっとだけ辛抱して聞いていてほしい」。こんな謎めいたメッセージで問いかけられたら、聴衆は釘付けになること間違いない。そして、彼はそれぞれの言葉の意味について説明していく。

ぜひ皆さん、自分でご覧になって味わっていただきたいが、ここでは種明かしを。「テニスボール」とは、ボールを必死で追いかける犬のように、自分が情熱を傾けられるものを見つけ出そう、ということ。「サークル」は自分の周りに、刺激を与えてくれるすばらしい仲間(サークル)を持つことは、才能や勤勉と同じぐらい素晴らしいことであるということ。「30000」は、人生は(平均して)30000日しかなく、そのうちの9000日をもう過ぎてしまったということに気づいたこと。

いかがだろう。強力ボンドもびっくりするぐらい接着力のあるメッセージではないだろうか。目線を学生と同じ高さに合わせ、「ああ、わかるわかる」「それ、あるある」と思わせる共感ワードをちりばめた名スピーチだ。

面白くする3つの言葉

それでは最後に、スピーチをぐんと面白くする3つの言葉をご紹介しよう。

① なぜなら(ば)、……

○○が大切だ、××をしよう、で終わるのではなく、その後になぜ、それが大事なのか、意味があるかをロジックやストーリーで説明する。

② 実はね、……

その場で、いかにも聴衆にだけ教える、ちょっとした告白。用意された原稿を読み上げる、というのではなく、本音を話しているという感じになる。

③ 具体的に言うと、たとえば

建前的な抽象論で寸止めするのではなく、聴衆が身近に感じるような具体的な事例を示して、説明する。

せっかく、言葉の贈り物をするのであれば、すぐゴミ箱に捨てられるようなモノではなく、たった一言でも持って帰ってもらえるものにしたい。ちょっとの意識と工夫と思いやりで、言葉は見違えるように輝くものなのだ。

岡本 純子 コミュニケーション戦略研究家・コミュ力伝道師

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

おかもと じゅんこ / Junko Okamoto

「伝説の家庭教師」と呼ばれるエグゼクティブ・スピーチコーチ&コミュニケーション・ストラテジスト。株式会社グローコム代表取締役社長。早稲田大学政経学部卒業。英ケンブリッジ大学国際関係学修士。米MIT比較メディア学元客員研究員。日本を代表する大企業や外資系のリーダー、官僚・政治家など、「トップエリートを対象としたプレゼン・スピーチ等のプライベートコーチング」に携わる。その「劇的な話し方の改善ぶり」と実績から「伝説の家庭教師」と呼ばれる。2022年、次世代リーダーのコミュ力養成を目的とした「世界最高の話し方の学校」を開校。その飛躍的な効果が話題を呼び、早くも「行列のできる学校」となっている。

この著者の記事一覧はこちら
関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT