10代半ばで凄惨な性暴力に遭った彼女の告白 時間はかかっても癒やされる日は必ず来る

✎ 1 ✎ 2 ✎ 3
拡大
縮小
「自分の悪かったところはなんだったのだろう」と自問自答を繰り返す日々があった(写真:高橋エリさん提供)
性暴力の被害者を、被害から生き抜いた人という意味を込めて「サバイバー」と呼ぶことがある。被害を受けた過去はあっても、それだけがサバイバーの人生ではない。今、彼女ら彼らはどんなふうに生きているのか。それぞれの今を追う。

「花そのものの姿を生かしたデザインが好きです。花と対話をしながら活けている感じがする。そういうとき、幸せそうな顔をしてるって言われます」

本記事は連載の第1回です

高橋エリさん(仮名・40代)。フラワーデザインに関する資格を持ち、長年、国内外で花に関する仕事に携わってきた。彼女は10代半ばで、監禁と集団強姦の被害に遭っている。

高校生のときに遭った拉致監禁

人生で何度か、忘れられない瞬間があるとエリさんは言う。1つ目は、高校生のとき。春休みが明けて登校し、仲の良い友人たちと、いつもと同じように雑談をしていた。あの先輩がかっこいいという、たわいもない会話。その瞬間、自分だけがエレベーターでストンと落ちていくような強烈な感覚を覚えた。       

「私はもう、みんなとは違う。私はもう、この場所にいられない」

幼い頃に父が亡くなり、母は働きながらエリさんや姉妹を育てた。「手に職を」と、子どもたちを大学や専門学校に通わせてくれた一方で、エリさんが10代になると、恋人のできた母は家にあまり帰らなくなった。姉妹の一人は荒れて引きこもり、食器を投げる。家具や壁をボロボロにする。帰宅してから、ぐちゃぐちゃになった室内を片付けるのがエリさんの日常だった。

居場所がない。そう感じて、春休みにほかの街に住む先輩を頼って家出をした。駅で先輩を待っていたそのとき、若い男の集団に拉致された。車内でシンナーを吸わされ、その後の記憶は朦朧としている。男たちはエリさんが駅で缶のココアを飲んでいたのを見て、シンナーを吸っていたと勘違いしたらしい。「なんだシンナーじゃなかったのかよ、じゃあ吸えよ」、そんな会話だけ覚えている。

次ページエリさんを苦しめ続けた加害者の要求と選択
関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【動物研究家】パンク町田に密着し、知られざる一面に迫る
【動物研究家】パンク町田に密着し、知られざる一面に迫る
広告収入減に株主の圧力増大、テレビ局が直面する生存競争
広告収入減に株主の圧力増大、テレビ局が直面する生存競争
【田内学×白川尚史】借金は悪いもの?金融の本質を突く教育とは
【田内学×白川尚史】借金は悪いもの?金融の本質を突く教育とは
作家・角田光代と考える、『源氏物語』が現代人に語りかけるもの
作家・角田光代と考える、『源氏物語』が現代人に語りかけるもの
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT