傷ついた側と傷つけた側に向き合う彼女の覚悟 性暴力の当事者を許容しない社会への違和感

✎ 1 ✎ 2 ✎ 3
拡大
縮小
なぜ被害者である彼女が、性暴力加害者との対話を重視するのか?(写真:にのみやさをりさんの写真集「幽き(かそけき)声」より)
性暴力の被害者を、被害から生き抜いた人という意味を込めて「サバイバー」と呼ぶことがある。被害を受けた過去はあっても、それだけがサバイバーの人生ではない。今、彼女ら彼らはどんなふうに生きているのか。それぞれの今を追う。

写真家のにのみやさをりさん。彼女の自宅にお邪魔すると、昼食を用意して待っていてくれた。きんぴらごぼう、水菜の白和え、エノキのベーコン巻き、昆布のおにぎり。うれしくなって思わず「料理、好きなんですか?」と聞くと、こんな答えが返ってきた。

この連載の記事一覧はこちら

「子どもの頃から料理するのが当たり前だったから。でもPTSD(心的外傷後ストレス障害)で味覚がなくなっちゃったから、よく子どもから『味がない!』って言われて困ったよ」

幼少時の最初の記憶は「愛されるには資格がいる」と思ったことだったという。厳格な両親の期待に応えようと弟の面倒を見て、家事を手伝った。勉強も頑張って親の望む私立の進学校に入学したが、それでも認められている実感は持てなかった。

ある日、世界がモノクロになった

大学卒業後、「これ以上、親の元にいては死んでしまう」と思い、家を出た。大好きな本に関わる仕事をしたいと出版社に就職。書店や画廊営業、編集業務をしていた入社1年目に事件が起こった。1995年1月。信頼していた上司からのレイプ被害だった。

被害を話すと、最初は社内で多少の理解を得られた。「本当なら新人の君に辞めてもらわないといけないんだけど」と言われ、刑事事件での立件はかなわなかったものの、上司は退職することに。しかしその後、噂が流れた。

「彼女がその気にさせたのだろう。彼も気の毒に」

それでもしばらくは仕事を続けた。そうする以外の道が見えなかったからだ。「私なら大丈夫」、そう自分に言い聞かせていたある日、突然、世界がモノクロになった。

「信号の青と赤がわからなくなって、そのうちに匂いも味も感じられなくなりました。友達が心配して精神科に連れて行ってくれたけれど、予約の手違いで、『今日じゃなくて、昨日受診の予定でしたよ』と言われて。

それでパニックになって病院を飛び出しちゃったんです。睡眠剤をたくさん飲んでいたこともあって、『私は病院を受診することもできないんだ』と思ってしまって」

次ページ「どうして私が死ななかったんだろう」
関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT