街角に住む猫には、過酷な運命が待っている ペット界の新王者「猫」を取り巻く光と影<下>
第1回「なぜ飼い犬が減り、飼い猫が増えているのか」
品川区と目黒区にまたがる武蔵小山で今秋、「昭和の匂い」を残す飲み屋街の取り壊しが始まった。名物は全長800メートルのアーケード商店街で高層建築が珍しかったこの地域に、約3年半後には41階建てのマンションが建つ。東京五輪を控え、似たような再開発は都内各地で進んでいる。
飲み屋街には野良猫がつきもの。再開発で寒空の下を追い出され、さらなる苦難に遭うイメージが強い。しかし、ここはひと味違う。ボランティアが不妊・去勢手術を徹底して給餌や糞尿の始末を行い、周辺からの猫の流入にも目を光らせてきたからだ。
飲み屋街の野良猫は50匹から15匹に
その活動を現在一手に担う寿司店経営の廣井一恵さんは「この地域のすべての猫が手術済みだと知れ渡り、苦情もほとんど出なくなった」と語る。彼女が8年前にボランティア仲間と活動を開始した当時に約50匹いた野良猫は現在、15匹程度まで減った。
4年前に筆者が武蔵小山に転居してきた当時と比べても、糞尿の匂いは気にならなくなった。食料事情や住環境で差があるが、野良猫の平均寿命は4〜5年。顔見知りの猫も数匹、この世を去った。残された野良猫たちも工事現場に隣接した地域で、それなりの余生を送ることができそうだ。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら