旅好きが選ぶ「世界の空港ラウンジ」ベスト5→生ハムもフルーツも食べ放題、シャワーに清潔な仮眠室、バギー送迎で5つ星ホテルの生演奏!?の至福

✎ 1〜 ✎ 14 ✎ 15 ✎ 16 ✎ 17
著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小

北京大興国際空港の『East Pacific Passenger Lounge』には運動用の固定式自転車が2台置かれており、液晶画面で運動強度等を操作する。またこれはスタッフの人柄にもよるのだろうが……日本の空港ラウンジより献身的で丁寧な応対をしてくれた。ありがとうございます(謝謝)。

広州のラウンジ入り口はこんな感じ(筆者撮影)
無料で利用できるマッサージチェア(筆者撮影)
北京大興のラウンジ。高級感が抜群だった(筆者撮影)

反則級の神サービス…。堂々の1位は東南アジアの“ハブ空港”

ベスト1位は2024年に8月に利用した、マレーシア・クアラルンプール国際空港の『Sphere Lounge』。このラウンジは空港直結の5つ星ホテル『Sama-Sama Hotel』の2階ロビーにあり、空港ターミナルからホテルまで、無料送迎用のバギーが発着している。

5つ星ホテルならではの高級感あるロビーは天井が高く、私が利用した際は生演奏が行われていた。ビール飲み放題で、食べ物はメニュー表から2品までを選択するシステムだった(現在は「本日のタパス」のみ無料に変更されたらしい)。私はハンバーガーを注文したのだが、これが絶品。素敵な音楽を聴きながら、優雅なひと時を過ごした。シャワールームは同ホテルのスパを利用。何もかもが「神サービス」だと感じた。

クアラルンプールは国際的なハブ空港で、その他のラウンジも非常に充実している。本記事を執筆時点で計9カ所のラウンジがあり、私は上記ラウンジ以外に計3カ所(『Sky Suite Airport Lounge』『Travel Club Lounge』『Plaza Premium Lounge』)を利用したが、そのすべてが“アタリ”だと感じた。食べ放題ビュッフェに“SUSHI”があるラウンジもあり、楽天のプライオリティ・パスを無制限に利用できた頃は制限エリア外→制限エリア内に移動して「ラウンジ巡り」「ラウンジのハシゴ」を楽しんだこともあった。

次ページ日本の「お、これはなかなか…」なラウンジ
関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事