「再現度がレベチ」「まるで"秒速"のワンシーン」 映画『秒速5センチメートル』全国の聖地があまりにエモすぎた

✎ 1〜 ✎ 27 ✎ 28 ✎ 29 ✎ 30
著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小
秒速5センチメートル
松村北斗主演、人気アニメーション映画の実写化が話題です(写真:X『秒速5センチメートル』映画公式アカウントより)

10月10日、映画『秒速5センチメートル』が公開されました。新海誠監督による、2007年公開の同名アニメーション映画の世界観を引き継ぐ実写化作品です。

新海監督といえば、アニメーション映画の『君の名は。』(2016年、興行収入250.3億円)、『天気の子』(2019年、興行収入142.3億円)、そして『すずめの戸締まり』(2022年、興行収入147.9億円)で記録的な大ヒットを収めたことで知られています。

今作の主演は、その『すずめの戸締まり』で重要な役割である「宗像草太」役の声を務めた「SixTONES」の松村北斗さんです。

【写真を見る】「再現度が高すぎる…」まるで“秒速”のワンシーンのような、全国の聖地(35枚)

作品の原点といえば…栃木県「岩舟駅」

『秒速5センチメートル』とは、作品の中でも語られている、「桜の花が舞い落ちるスピード」から来ているタイトル。一見、科学的数値のようなタイトルでありながら、心理的、物理的な距離、時間感覚といった作品の世界観を見事に示しており、これぞ新海作品の原点、と高く評価されている作品です。

作品の舞台は、主人公の「遠野貴樹(とおの・たかき)」が小学校時代に住んでいた東京から、「篠原明里(しのはら・あかり)」と会うために出かけた栃木県岩舟、そして高校時代を過ごした鹿児島県種子島、そして就職してシステムエンジニアとして働く東京へと移り変わります。

次ページ聖地巡礼先として大変な話題になった「あの駅」
関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事