
東洋経済オンライン有料会員の皆様に、注目のスケジュールやトピックスをお届けします(毎週土曜日に配信している有料会員限定メルマガと同内容です)。
編集部が選ぶ「読むべき3本」
NTTドコモは、法人事業、金融を軸とする非通信事業(スマートライフ)は堅調に成長を続ける一方で、本業のコンシューマ通信事業が今、大きな苦境に立たされています。社員の待遇面の変化など内情をリポートします。
シャープが失った「らしさ」鴻海入り10年の功罪
梅垣 勇人
台湾・鴻海精密工業の傘下に入ってから10年の節目が迫るシャープ。2022~23年度には巨額赤字を計上し、ディスプレー事業の構造改革を進めています。鴻海による経営改革でシャープはどう変わったのか。その功罪を追いました。
ビール大手のアサヒグループホールディングスはランサムウェアによるサイバー攻撃を受け、システム障害が発生しています。国内では出荷停止が続き、飲食店など多方面に影響が広がりつつあります。なぜこんな事態に陥ったのでしょうか?
経済先読み!会員限定特集&連載
10月から始まった新連載です。NHK「ラジオ深夜便」の人気コーナー「絶望名言」に出演中の文学紹介者が、ビジネスと人生の“絶望”に効く名言をお届けします。【火曜日更新】
今週の重要トピックス
トピックボードAD
有料会員限定記事
無料会員登録はこちら
ログインはこちら