自分で作ればコスパ最強! まるで"ケンタッキー"な「フライドチキン」を自作する極意

✎ 1〜 ✎ 97 ✎ 98 ✎ 99 ✎ 100
著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小
フライドチキン
カリッとした衣がごちそう。鶏手羽元は安価な部位なので、コストパフォーマンスがいいのも自作するメリットです(写真:筆者撮影)
料理の腕を上げるために、まず作れるようになっておきたいのが、飽きのこない定番料理です。料理初心者でも無理なくおいしく作れる方法を、作家で料理家でもある樋口直哉さんが紹介する『樋口直哉の「シン・定番ごはん」』。今回は、みんな大好き、ケンタッキーフライドチキン(KFC)スタイルとも呼ばれるタイプのフライドチキンをご紹介します。
この記事の画像を見る(9枚)

こしょうだけでも十分おいしい

フライドチキンはアメリカ南部の伝統料理。ブロイラーが普及する前の鶏肉は高価な食材でした。ただ、社会階層が高い人たちはムネ肉を食べるので、骨や皮の多い硬い部位は比較的安価で、それらの部位を揚げたフライドチキンは庶民のごちそうでした。

1950年代に入ると、ファストフードとしてのフライドチキンが広まります。カーネル・サンダースによるKFCはその代表格。今では日本でもおなじみの料理になりました。

カーネル・サンダースの功績は2つ。当時、硬かった鶏肉を柔らかく揚げるための圧力揚げ鍋開発への資金提供と、門外不出とされるスパイスの配合です。

圧力揚げ鍋が自宅にないからといって諦めないでください。現在の鶏肉は当時よりずっと柔らかくなっているので、普通の揚げ鍋でもおいしく揚げられます。

次に考えるべきはスパイスの配合。KFCは11種の秘伝スパイス&ハーブと公言していますが、全種類をそろえるのは大変ですし、買っても使い切れるか心配なところ。そこで今回は、主要なスパイスであるこしょうだけで揚げ衣とします。

シンプルフライドチキン
材料 2人分

鶏手羽元  400g程度
卵白    1個
薄力粉   100g
片栗粉   25g
ベーキングパウダー 4g
塩     6g
うま味調味料 2g
テーブルコショー 5g
次ページ押さえておきたい「とっておきの材料」
関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事