第1回 いまROEが注目を集めるようになった裏事情
第2回 あの会社も実践!ROEを高める「5つの手法」
1980年代当時、米国企業の中には、ROEを高めるために利益を底上げしようと、必要な研究開発費用や宣伝・営業費用を減らしてしまったり、過度な人員のリストラを行うケースが見られました。
NY市場の株高を支える露骨な自社株買い
また、過度な自社株買いを行う会社もあり、中には借金をしてまで自社の株式を買い入れるケースもありました。そんなことをすると、場合によっては安全性が大幅に損なわれますから、健全な経営ができなくなる恐れがあります。さらには、自社株買いによって株価を上げる会社が増えてくると、市場や株価が歪み、投資家から市場に対する不信感が生じかねません。
このような露骨な自社株買いは、2008年に起こったリーマンショック後にいったん減少したものの、ここ最近は再びその規模が拡大してきているのです。いまやNY市場の株高を支えている最大の要因が、この企業による自社株買いだとまで言われています。


















無料会員登録はこちら
ログインはこちら