「トランプ関税」の検索トレンドを調べてわかった株価の行方

アメリカは大統領令の発出により、日本に対して15%のトランプ関税を適用しました。関税率が「25%になるかも」と心配されていただけに、15%にとどまったことにひとまずの安心感も見られます。
ただ、昨年までの平均関税率3.5%から見れば大幅な引き上げです。今後も税率引き下げを目指してアメリカと交渉していく必要があるでしょう。足元で確定したトランプ関税も、この先どうなるかは不透明だと言えます。
「トランプ関税」は市場にどう影響与えたのか
関税適用当日から混乱が生じました。アメリカから15%の上乗せ適用、つまり平均関税率を目安とすれば、従来の3.5%に15%を上乗せした合計18.5%の税率が発動されたという扱いになりました。
その後、アメリカ側から「上乗せではなく、関税率自体を15%にする」と修正する旨の説明があったとの報道で、ひとまずの安堵が広がります。しかし、自動車に課された特別な高関税27.5%が、いつ15%に引き下げられるかは未定など、不確定要因も少なくありません。
さらに、6日には半導体に約100%の関税を課すとトランプ大統領が発言するなど、今後も状況次第で関税率が一変するかもしれません。また、アメリカ側から「四半期ごとに検証」を行い、トランプ大統領が日本の対応に不満であれば関税を25%に戻すとの発言もあります。
これまで株式市場もトランプ関税の話題に大きな反応を見せてきました。物事が世間でどの程度話題になっているのかを知るには「Googleトレンド」がよく使われます。Googleで特定のワードがどれほど検索されたかの推移がわかるからです。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら