「もらえるはずの年金が大幅減…」「年金で大失敗する人」のよくある2大NGパターン

✎ 1〜 ✎ 38 ✎ 39 ✎ 40 ✎ 41
著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小

2例めは、現在70歳のHさん(女性)です。

Hさんは結婚以来、専業主婦を続けてきましたが、年々夫婦仲は冷えていき、62歳のときに、いわゆる熟年離婚を決意しました。

62歳のHさんは、体も丈夫で健康そのものでした。「働けばひとりでもやっていける」と考えてのことのでした。

実際に、Hさんは60代でもいくつかの仕事を掛け持ちして、生活をまかなうことができました。長年不仲だった夫と別れ、一人暮らしをエンジョイしていたのです。

「どうして年金分割しなかったの?」

しかし現在Hさんは70歳。さすがに以前のようにはつらつと働くのが難しくなってきました。

そこで困ったのが、生活費です。

Hさんは長年専業主婦だったため、年金は月々7万円ほどです。

貯蓄も少なく、今後の生活が不安だとHさんは言います。

友人に悩みを打ち明けると「どうして年金分割をしなかったの?」と半ばあきれられてしまったそうです。

Hさんは離婚時、「早く別れたい。もう夫の顔も見たくない」という状態だったため、年金分割の手続きもせず、財産分与もそこそこに離婚届を提出したのです。

次ページ勢いで離婚はNG。しっかり「年金分割」の手続きを
関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事