あなたの銀行は大丈夫?――きちんと知っておきたい「地銀」と「信託銀行」のホントの話

著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小
銀行
ビジネスパーソンなら最低限知っておきたい銀行にまつわる豆知識をご紹介します(写真:yamahide/PIXTA)
「銀行はオワコン」「フィンテックで銀行がなくなる」――。
そんな声も聞かれるなか、本当に銀行ビジネスに未来はないのでしょうか。実は、銀行を取り巻く環境は大きく変化し、三菱UFJ、三井住友、みずほの3大メガバンクは、2024年3月期、2025年3月期と過去最高益を記録し、姿を消していた就職ランキングにも再登場しています。
本稿では、菊地敏明氏著『銀行ビジネス』より、ビジネスパーソンなら最低限知っておきたい銀行にまつわる豆知識をご紹介します。

地銀と第二地銀の違いとは?

最初に銀行口座を開設したのが地元の地方銀行だったという人も少なくないのではないでしょうか。

そんな地方銀行ですが、一般的には第二地方銀行もあわせて地方銀行と呼ばれることが多いようです。

この両者の違いですが、加盟する協会が異なっています。

全国地方銀行協会に加盟しているのが地方銀行で、略して地銀。第二地方銀行協会に加盟しているのが第二地方銀行で、略して第二地銀です。このように書くと、何だか身もふたもない感はありますが……。

次ページはこちら
関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事