茨城民定番の「ばんどう太郎」を訪問→《みそ煮込みうどん》の"変わらぬおいしさ"への満足感と、タブレット注文に感じた若干の"心配"

✎ 1〜 ✎ 11 ✎ 12 ✎ 13 ✎ 14
著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小

まずは表面に浮かぶ具から。とにかく具は一つひとつが大きい。白菜やネギ、しいたけ、カボチャなど野菜が中心だがゴロゴロと満足感がある。

熱々のうどん
熱々なのでやけどに注意!(筆者撮影)

そして太めのうどん。味噌で煮込まれ味が染みているが、一方でコシが残っていることに感動した。もともと煮込まれることを前提に硬めに仕上げた麺なのか、固形燃料でぐつぐつと煮やされながらも最後までグダグダにならず美味しく食べられた。

噛み応えのあるうどん
噛み応えのあるうどん(筆者撮影)

こだわりのみそにトッピングのバターを溶かして…

みそは宮内庁御用達だという愛知県岡崎市の老舗味噌メーカー「カクキュー」の八丁みそを使用しているという。濃い色合いだがコクは感じられつつそこまでくどくなく、ついつい飲み干してしまいそうになる。

途中でトッピングのバターを溶かして味変。味噌とバターで合わないわけがない。

バターをトッピングしたうどん
途中でバターを投入(筆者撮影)
次ページボリューム満点のランチセットやデザートにも注目
関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事