まずはレバーの下処理から。スーパーで売られているレバーはたいてい心臓(ハツ)がついて売られているので、まずそこを切り落とします。

ツヤツヤとして、表面がべとついていないレバーがおすすめです(写真:筆者撮影)
レバーをよく見ると、大きな塊と小さな塊がセットになっています。大きい塊は斜めに3等分にし、小さい塊は2つに切り分けましょう。ここで大きめにカットしておくのが、火を通しすぎないコツです。心臓の部分は半分に切り、血の塊があれば洗い流しておきます。

ハツだけを塩こしょうで炒めても美味です(写真:筆者撮影)
加熱前の下準備のポイントは?
レバーにしょうゆ、酒、片栗粉で下味をつけていきます。箸などで軽く混ぜ、最後にごま油を加えます。
片栗粉の量がポイントで、あまり多すぎるとレバーに調味料が絡みすぎ、ベタベタとした仕上がりになるので、控えめに。最後に加えたごま油は、加熱時に片栗粉を加えたレバーをほぐしやすくする効果があります。

葉の部分は柔らかいので、小さく切りすぎないようにしましょう(写真:筆者撮影)
にんにくは粗みじん切り、白ネギは7ミリ角の色紙切りにします。ニラの茎は小さめに刻みます。葉の部分は4センチに切ります。こうすることで加熱具合をそろえることができます。
トピックボードAD
有料会員限定記事
ライフの人気記事
無料会員登録はこちら
ログインはこちら